アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
差し当たり知りたいこと (スコア:1, 興味深い)
その2。ソニー陣営は、スベった(あるいは、滑りかけの)この機種のために投じた
CPU開発の技術を他に利用できる道はあるか?
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1, すばらしい洞察)
すぺってませんよね。
北米では「最近の」販売台数はPS3よりも多いです。
XBOX360は日本でだけ売れていないんです。
ぶっちゃけ、このまま理由もなく日本でだけ売れない状況が
長く続くと、欧米産の人気タイトルが日本では発売されないとか、
日本のゲームソフトメーカーも欧米向タイトルばっかり注力して
日本市場は廃れてしまうのではないかと不安です。
MSやカプコンは根気強く人気タイトルの日本版を売ってくれるので、
ほんとよくやってくれてると思います。
もしMSが日本市場からXBOX360撤退を決めたとしたら、
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:2, すばらしい洞察)
> WiiはXBOX360/PS3に遠く及びません。
ゲームが面白いかどうか(「面白そう」と感じさせる)ってハードの性能(主に描写性能)関係あるの?!
そういう考え方がゲーム離れを引き起こしているのでは?
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:0)
> そういう考え方がゲーム離れを引き起こしているのでは?
いえ、そういう話ではありません。
ハードの性能が良いからゲームが面白いという話ではなく、ヌンチャクという
新しいガジェットに頼ることが出来ないXBOX360/PS3のゲームの企画を立てるとき、
ゲーム開発会社がゲームそのものの内容で勝負してくるという話です。
もちろんハイデフを活用してくるのも材料の一つ。
Wiiの場合、例えばゼルダの伝説ですが、ヌンチャクを使っただけで、
ゲームそのものはゲームキューブ版の焼き直しで
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:1)
>ゲーム開発会社がゲームそのものの内容で勝負してくるという話です。
たとえばね、最近AC4のXbox360版が体験版ダウンロードできるんでやってみたんだけど、
「なんとかブースト」だけで3つもボタンあるのね。もうこれだけでデザイン破綻してる。
内容で勝負するとか言う以前のお話のレベルで硬直してるよ日本のゲーム業界は。
+=======------
| K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
| 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
Re:差し当たり知りたいこと (スコア:0)
端からゲーマーしか相手にしてないデザインだし、あれを簡略化したら何もかもが中途半端。
簡略化したところでライト層が食いつくゲームじゃないんだ。
「なんとかブースト」は命名が分かりにくいだけで機能自体は基本動作だし。
あれがなかったらゲームとして終わってる。