アカウント名:
パスワード:
(1)始めるまでの手続きが面倒面倒であるのは事実だが、全てのソフトウェアは起動・開始は面倒。この程度の事でsecond lifeをビジネス目的で活用しよとしているのに、止める経営者はいない。さらに、これで中止する程度の企業なら、どんなビジネスでも失敗する。面倒だからしない!という発想がおかしい。そんな経営者に会ってみたいものだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
とりあえず (スコア:1, 参考になる)
ゆかたんへの反論はこちら [cnet.com]。いつも死ぬ程きらいな人だけど、この記事だけは、賛同した。
っていうか、既に商売を始めているような人がいるツールで、「受け入れられるか」とか質問するのって、愚かだと思うのだけど。半年くらい前ならともかく。
俺もずっぽりはまっていて、
Re:とりあえず (スコア:5, すばらしい洞察)
ゆかたんはユーザの裾野が広がらないのはとっかかりが面倒すぎるからだという視点で記事を書いてるのに、
それに対する「反論」がこの程度の事でsecond lifeをビジネス目的で活用しよとしているのに、止める経営者はいない。ってなんだそれ?('A`)
ゆかたんは(6)(「右も左も広告だらけ」)でユーザの裾野が広がってもいないのに先に商売ありきでうんざりするとまで書いてるのに。
根本的になんか反論の視点が間違ってるっつーかなんというのか。
根本的に反論の視点が間違ってるようにしか見えない。
Re:とりあえず (スコア:1, すばらしい洞察)
>>(2)要求PCスペックが高い
>スペックが高い高性能のPCを所有できる現状があり、
>ネット環境が高ければ、それに対する購入資金もある人が参加している。
(略)
>PCの環境が低いのを嘆くのではなく、PC環境が高いレベルまで自分を持っていくという行為が、
>これからのネットビジネスでは大切だ。
ここまで噛み合っていない文章は久々でしたよ。
で、商売しない一般ユーザーにとってはこの世界の魅力はなんなの?
という疑問には全然答えていない。
#富士通Habitatがリアルに、そして買い物できるようになりました版…としか思えない。
#私はただのシミュレーション/ウォーゲーマーなんで全然そそられないw。
Re:とりあえず (スコア:4, おもしろおかしい)
>という疑問には全然答えていない。
経営者たちのサロンにそんな低レベルな奴らはいらない ということでしょう。
経営者様たちがお互いに消費活動するんですよ。
Re:とりあえず (スコア:1, すばらしい洞察)
それなんてアムウェイ