アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ケータイでできるの? (スコア:3, おもしろおかしい)
できないなら、一般ユーザーとしてハードル高すぎると思う。
Re:ケータイでできるの? (スコア:2, 参考になる)
あと10年くらいしたら携帯電話でまともにプレイできるようになると思います。
Re:ケータイでできるの? (スコア:1)
人種や国籍にかかわらず、人の目がものを見る時間は、1日当た
り最大24時間。
その24時間をゲームやネット、テレビ放送、DVD、新聞、雑誌、
吊り広告などで奪い合うわけですから、SLにどれだけの魅力を
見いだせるかが成功の鍵ですね。
世界規模で商売ができる、というのは大きな魅力ですから、金
もうけをしたい人には良いツールかも。
あるいは自分のアートを世に出す一番手っ取り早い場になるか
もしれないし。
で、その他大勢の日本人はそんな世界に面白さが見いだせれば
いいんですけどね。(他人事モード
Re:ケータイでできるの? (スコア:1, 余計なもの)
イヤだなぁ。
Re:ケータイでできるの? (スコア:0)
のどちらかだな。
Re:ケータイでできるの? (スコア:1)
「参考になる」をつけられても困っちゃいます(ぉぃぉぃ)
まじめに書くと、WindowsMobileやPDA向けLinux向けのクライアントは
絶対出ないとは言い切れませんが、これから3年くらいでは携帯電話の
回線速度や描画機能は現在のPC並にはならないでしょうから
PCとほとんど同じものが動かせることはないでしょう。
AppleのiPhoneが三回くらい世代交代したらあるいはできるかも。
でもそれって少なくとも5年はかかるんじゃないかと。
それでも現在の技術で何とか携帯電話でSecondLifeをやるとすると、
中継サーバーをおいて、そこでデータの簡略化や圧縮を行い、
携帯の画面で何とか見られる程度のものにしてセコセコとした
画面でやることになるでしょうか。しかし当然ながら
そんなものではSecondLifeの魅力はほとんど伝わりませんので
誰もヤンネーヨみたいな。
しかし、例えばSecondLife内の情報を加工してRSSで配信して
携帯電話で閲覧するみたいなサービスを考えたり(それpla)、
SecondLife内に出店しておいて、そこの商品やお金の操作を
携帯から行うようなプログラムとか、SecondLife経由で
Skypeで携帯電話に発話するサービスとか(これはもうありそう?)、
まぁそんなSecondLifeをちょっと便利にする周辺サービスは
作ろうと思えば作れるんじゃないでしょうか。がんばれば
今年中にでもできると思いますが、やる人いるんかな。
Re: (スコア:0)
Re:ケータイでできるの? (スコア:0)
現実世界で歩きながら、セカンドライフの中でも歩くとか。
Re:ケータイでできるの? (スコア:0)
Re:ケータイでできるの? (スコア:0)
携帯電話は結構あるよね。
需要があれば誰かが何とかしてくれるはず。
SLも誰かが何とかしてくれたら、案外流行るかもね。