アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
とりあえず (スコア:1, 参考になる)
ゆかたんへの反論はこちら [cnet.com]。いつも死ぬ程きらいな人だけど、この記事だけは、賛同した。
っていうか、既に商売を始めているような人がいるツールで、「受け入れられるか」とか質問するのって、愚かだと思うのだけど。半年くらい前ならともかく。
俺もずっぽりはまっていて、
セカンドライフの何が面白いのか? (スコア:1, すばらしい洞察)
逆に「7つの理由」が改善されても、面白くないものは利用しようとも思わない。
そういう意味で、結局のところ、岡田記者の記事は「何が面白いかわからない」と言っているに過ぎないのだと思う。
それに対して、「反論」からは何が楽しくてセカンドライフをやっているのか全く伝わってこない。
セカンドライフで一番人気のある場所は仲間のいる場所だと書きつつ、仲間もいない。
寂しいと感じながら挨拶する努力を続けたり、「何だ!このバーチャル空間は!」と
悶々と思いながら数週間を過ごすのが本当に楽しいのだろうか?
セカンドライフ内で「投資」ばかりしていて、ビジネスを楽しんでいるようにも見えない。
もしかして「抜け出した時の開放感と達成感」の心地良さを感じることが目的?
具体性のある「面白さ」こそが本当の反論になるのではないかと思う。