アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
良いLCDは良いCRTに勝る(部分が多い) (スコア:5, 参考になる)
CRT高画質神話は本当か?──後編 [itmedia.co.jp]
大部分において、良いLCDなら良いCRTにも勝るとも劣らない
(応答速度とマルチスキャンでの画質が劣る)という結論ですから。
地磁気の影響を受け無いこと、ドット数と表示解像度が同じなら
原理的にボケが生じない、省エネ省スペースなど、CRTではマネ
の出来ない大きなメリットを比較的安価に享受出来るのだから、
当然といえば当然の現状では?
記事に出にくいところ (スコア:2, 興味深い)
何より、対象が古いCRTと比べているのが、CRTから買い換えろといっているように
聞こえます。
比較するなら、同型番で新しいCRTと新しい液晶か古いCRTと古い液晶でないと、
劣化率は比べ難いでしょう。(使用条件も出来るだけ揃えてです)
他の投稿でSamsungの新型が欲しいと私が言うのは、新しい技術が導入された
より良いCRTを望むからです。
**劣化しやすい事とか、性能向上が激しいから次のモデルを勧めやすいとか、
**別の理由があって液晶購入を勧めているように思えるのは邪推でしょうか。
コメント主ではないですが、画質比較(寿命も含めた)以外の省スペース省電力がメインで、
売れているように思えます。
液晶に厳しい事言っておりますが、今年も買い足して現在3台液晶があります。
新しい物ほどやはり良くなっているので、SED含め今後が楽しみです。
Re:記事に出にくいところ (スコア:2, すばらしい洞察)
古いCRTを使い続けるのか、液晶に乗り換えるのか、という視点での比較ではないでしょうか。
# というコメントを以前もスラドでした記憶があるんだがデジャブ?
Re:記事に出にくいところ (スコア:0)
「諦めて、我が社(ナナオ)の液晶を買ってくださいね」
というモロ提灯記事なんだよね。
#そのナナオも最近サムソンからナメた納品されてるのか、下手に出ないとパネルを分けてもらえないのか、
#マスク不良ロットを丸ごとつかまされたみたいですが。S2411Wのことね。