アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
派遣禁止令 (スコア:4, 興味深い)
そろそろ、派遣禁止にしないんですか?
職務に対する忠誠心も薄く、給与の中間搾取、
厚生年金の問題や、格差の元凶など、
良い事なんて全く無いんですが。
派遣って言ってもね (スコア:3, すばらしい洞察)
何より「悪意を持った内部者」への管理が不十分 [itmedia.co.jp]ってのが笑える。「善意を持った内部者」にしか有効じゃないセキュリティー対策しかしてなかったわけか。誰か危機管理ってのを教えてあげたら?
Re:派遣って言ってもね (スコア:0)
だからこそ外部の人間には何があってもいいようにアクセス制限を厳しくしないといけないし、派遣・委託される側にとってもその方が余計な気を起こしたり、疑われる必要もないから安心して仕事ができると思う。
Need to know の原則 [nikkeibp.co.jp]が軽視されすぎか、認識されていないんだろうか。きっと身元調査 [microsoft.com]すらもしてないんだろうな。
Re:派遣って言ってもね (スコア:0)
それはともかく開発に個人情報の生データはいりませんね。
どうしても必要なのは住所から郵便番号を割り出すこと位でしょうが、住所は生データ
でも名前やその他情報とリンクしてる必要は全然無い。
テストとしては必要十分で、売っても価値にならないデータでテストをすべきですね。
そして正確ではないテスト用のデータである事は予め開発者に伝えておくといいでしょう。
あとは運用上貯まっていく個人情報ですが、これはもうDBやサーバ運用担当者に変な気を
起こさせない位のお金を与えるしかないような気もします。
銀行員の様に変な気を起こさせないためのお金と、女性で身を持ち崩さないように嫁さん
候補の女性を会社に入れておくのも案外間違って無いのかもしれないですね。
Re:派遣って言ってもね (スコア:0)
本当はそのはずなんですが。。。
初心者がプロジェクトに至り、
社内システム組むときに外国製の糞インフラ下で組んだりすると、
ある特定の文字がデータに含まれるときだけ異常な動作する。
とかいうのがあったり。稼動前にはやはり実データでテストしたいのが本音。
Re:派遣って言ってもね (スコア:1, 参考になる)
その位はやっておいた方がいいかと思いますが。
Re:派遣って言ってもね (スコア:1)
Re:派遣って言ってもね (スコア:0)
Bという人の住所bを、Xという人の住所にして...。
というシャッフルのことだと思いますけど。