アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
そんなことよりすんごい気になるんだけど (スコア:1, すばらしい洞察)
DDI時代から障害が起こるたびに大抵火元は交換機周辺だったような気がするんだけど。
高速化が進めば進ほどその辺の負荷は増大するような気がするんだけど。
ピークに合わせて設備を増強する必要があるのは交換機方式の宿命だろ。
WiMAX時代にPHSが必要かどうか慎重に検討した方がよくね?
Re:そんなことよりすんごいバックボーンが気になるんだけど (スコア:2)
>DDI時代から障害が起こるたびに大抵火元は交換機周辺だったような気がするんだけど。
交換機のピークは、Willcom端末の台数や、
個々のトラヒックが増えないかぎり負荷がかからないと想像しました。
>高速化が進めば進ほどその辺の負荷は増大するような気がするんだけど。
>ピークに合わせて設備を増強する必要があるのは交換機方式の宿命だろ。
ネックなのは、足回りのネットワーク部分だと思います。
willcomって独自のWirelessLocalLoopを持っていると思っているのですが、
実際どのぐらいの規
<ナイスな返事をいただいた方を、スラドモに指定する方針でいこうかと…恐縮ですが>
Re:そんなことよりすんごいバックボーンが気になるんだけど (スコア:1)
もっともその系統(デジタル交換機)に係る負荷と言えば、発呼・発信や着信制御、リンク接続・開放やハンドオーバー時ぐらいではなかったかと思います。そしてITXはインタフェース的にはデジタル交換機と基地局との間のI'インタフェースに割り込む形になるので(だからドライカッパが使える)、将来的には、上記のようなデジタル交換機程系統任せにしてきた認証DBとかの機能も取り込もうと思えば可能かも知れませんが、実際どうなっているのかは中の人では無いので分かりませんです。
結局、仰るところの契約端末総数や、AIR-EDGE通信時のマルチリンク数(1x~8x)が増えない限りは、認証系への負荷増大は限定的かも知れません。ただ、このような昔からシガラミと言うのは得てして技術革新時の盲点になりがちなのは確かだと思います。
#8xがあんなに高いのはレガシー系に負荷が掛かるからかなと思ったのでID
Re:そんなことよりすんごいバックボーンが気になるんだけど (スコア:0)
#行にレスとなりますが、
NTT約款変更でPHS基地局収容回線の価格がかなり値上げになったそうなので、そう言う意味でもチャネルを食う4xとか8xとかはどうしても高価になりそうですね。
通信トラフィックだけではなくて、PHS基地局収容回線(I'インタフェース)の本数自体を抜本的に削減する(すなわち一部のチャネルの完全独自網化)対策も必要かも。