アカウント名:
パスワード:
タレコミ人です。タレコミ分に書いた様に、auを例にとると通話とメール 中心層が、少なくとも全体の60パーセントを占めるようです。 この層は機種に満足しているでしょうし、機種変更の期間も長いと思われます。 端末価格を全額負担する代りに、通信料を下げる仕組みが出てくると、 こういう層向けに通話とメールに絞った低価格でも、買える様な機種がでるかもしれませんね。
通話とメール層に関して言うと、満足度が高い顧客が多いと思います。 この層は料金的な面の不満を持つかもしれないので、イノベーションのジレンマで いうところの、既存の技術より性能面では劣るが、必要十分な要素を持ち、 価格が安いという破壊的技術の付け入る隙がある様に見えます。
それはどうだろう? 1x 2000やcdmaOneの契約者が通話とメールが中心の利用なのは、1x 2000やcdmaOne用端末の機能が貧弱でデータ通信端末としてほとんど役に立たないからじゃないかな?
それなのに、新機種はWINばかり。 機種変更する気にもなりません。ヽ(´・`)ノ
# 自宅でも職場でもインターネットはほぼ無制限に利用できるのに、 # わざわざ小さくて操作性の悪い携帯電話を使う理由がないし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
通話とメール中心層 (スコア:4, 興味深い)
タレコミ人です。タレコミ分に書いた様に、auを例にとると通話とメール 中心層が、少なくとも全体の60パーセントを占めるようです。 この層は機種に満足しているでしょうし、機種変更の期間も長いと思われます。 端末価格を全額負担する代りに、通信料を下げる仕組みが出てくると、 こういう層向けに通話とメールに絞った低価格でも、買える様な機種がでるかもしれませんね。
通話とメール層に関して言うと、満足度が高い顧客が多いと思います。 この層は料金的な面の不満を持つかもしれないので、イノベーションのジレンマで いうところの、既存の技術より性能面では劣るが、必要十分な要素を持ち、 価格が安いという破壊的技術の付け入る隙がある様に見えます。
/.はログインすると色々できます by Dポ研。 [twitter.com]
Re:通話とメール中心層 (スコア:1, 興味深い)
それはどうだろう?
1x 2000やcdmaOneの契約者が通話とメールが中心の利用なのは、1x 2000やcdmaOne用端末の機能が貧弱でデータ通信端末としてほとんど役に立たないからじゃないかな?
そして、cdmaOne契約の人の大半は「学割」使用者だと聞いたことがあります(「学割」はWIN契約には適用できないため)。
つまり、この60%の人たちは通話とメールだけで満足しているというわけではなく、単純に金銭的な問題でその他の機能を我慢しているだけじゃないかと。
そんなわけで、もしWIN契約に学割が適用できるようになったら、現在cdmaOne契約を行なっている人がWIN携帯に流れ、データ通信にも手を出すようになるのではないかと思います。
ついでに言うと、上記のような事情により、AUにおける利用率データは、他のキャリアとは大幅に異なっている可能性が高いと思います。
Re:通話とメール中心層 (スコア:0)
それなのに、新機種はWINばかり。 機種変更する気にもなりません。ヽ(´・`)ノ
# 自宅でも職場でもインターネットはほぼ無制限に利用できるのに、
# わざわざ小さくて操作性の悪い携帯電話を使う理由がないし。
Re:通話とメール中心層 (スコア:0)
機種変更する理由もないと思うのですが。
Re:通話とメール中心層 (スコア:0)
Re:通話とメール中心層 (スコア:0)