アカウント名:
パスワード:
これでは患者およびその家族が差別される口実に誤用されかねず、結果的にスラッシュドットも差別を助長する事態につながりかねない。 元記事 [signonsandiego.com]でさえ、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
自閉症差別にスラッシュドットの記事が関与 (スコア:0, フレームのもと)
これでは患者およびその家族が差別される口実に誤用されかねず、結果的にスラッシュドットも差別を助長する事態につながりかねない。
元記事 [signonsandiego.com]でさえ、
Re:自閉症差別にスラッシュドットの記事が関与 (スコア:1, オフトピック)
男の子は女の子より4倍も自閉症の発症確率が高い。これは、明らかに有意な差である。しかし、なぜ男の子の方が発症しやすいのかを遺伝子のレベルで説明する事はできない。ところが今回の「研究成果」たるや、
言論圧殺という意見も頂きましたが、こんな「研究の一つ」に過ぎない発表を、終わりまできちんと読む事すらせずにパッと見て大騒ぎして「自閉症にはコピー数多型の遺伝子変異が関与」なんて断定的なタイトルつけてトップページに置くのはどうか? だからトピックスの表現を真似して「自閉症差別にスラッシュドットの記事が関与」って言ってみただけ。これならトピックスごと削除した方がいいんじゃないかという意見なのだが、私の言論の自由は認めて貰えるんですよね。
もちろん、自閉症の原因を解明しようとする努力は有益だと思うし、そのために遺伝子を研究するのも別に非難はしない。ただ、昨年12月に自閉症の解明につながる遺伝子発見か [afpbb.com]で注目された、シャンク3(SHANK3)という遺伝子の話とか、少し古い情報だが、自閉症児および知的障害児の血液では、8種のペプチド[タンパク質の成分]が急増している [goo.ne.jp]なんてのもあったが、あれからどうなったのか? と思う。いずれにせよコピー数多型の遺伝子変異が関与しているというのが科学的に根拠がある定説となるには、別の研究チームが調査しても同様の結論になる筈だ。しかしまだ、これは最近提唱されたばかりの仮説に過ぎない。
Wikipedia では原因として現在では先天性の脳機能障害によるとされており、多くの遺伝的因子が関与する(遺伝子異常)と考えられている [wikipedia.org]とありますが、自閉症は発達障害でもあるので、話題にするには慎重さが求められる事柄だし、「遺伝子」と言うと優性遺伝するかのように勘違いする人間が出やすい。だから、読んだら「自閉症はコピー数多型の遺伝子変異が関与してたのかぁ~~!!」と思い込む人間を量産しかねない紹介の仕方は、配慮が不足してると思った。
Re:自閉症差別にスラッシュドットの記事が関与 (スコア:3, 参考になる)
"遺伝子の病気"と"遺伝する病気"を全く同じものとして考えていること
だと思います。
この研究は「自閉症は"遺伝子の病気"である」可能性を示唆するものですが、
同時に「自閉症は"遺伝する病気"ではない」可能性を示唆するものです。
暴言だけど、研究内容を理解できないなら、長文で変な電波をまき散らさないでほしい。
Re:自閉症差別にスラッシュドットの記事が関与 (スコア:0)
この言葉の意味を理解できないのなら、もう一度自分の発言をおってみるといいと思いますよ。
Re:自閉症差別にスラッシュドットの記事が関与 (スコア:0)
>だからトピックスの表現を真似して「自閉症差別にスラッシュドットの記事が関与」って言ってみただけ。
こんな下らん意趣返ししているから馬鹿なんだよ。
> これならトピックスごと削除した方がいいんじゃないかという意見なのだが、私の言論の自由は認めて貰えるんですよね。
当然。てか消されてなんか無いだろ。
単に馬鹿にされるだけ。