アカウント名:
パスワード:
「読み逃げ」っていう概念自体がアレですよね。
mixi会員はみんな身内だ→身内同士で挨拶無しなんぞ礼儀がなっちょらん!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
単純な「読み逃げ」じゃないのでは? (スコア:2, すばらしい洞察)
他人には「読み逃げしないで」って言ってる人が自分の日記は読み逃げしてるってどうよ?
ってな話なのでは?
一見さんにまでコメントを要求するほどの馬鹿話じゃないと思うのですが…
Re:単純な「読み逃げ」じゃないのでは? (スコア:1, おもしろおかしい)
「読み逃げ」っていう概念自体がアレですよね。
mixi会員はみんな身内だ→身内同士で挨拶無しなんぞ礼儀がなっちょらん!
という体育会系な思考なんでしょうか・・・?Re:単純な「読み逃げ」じゃないのでは? (スコア:4, 興味深い)
他のSNSでも、梯子(自分の友達AとBが、自分を介さずに勝手に話をすること)を禁止したり、足跡を残さないのを失礼ととらえてイケズしたりという文化がありますが、これはSNSの多くが女性主導(それも学生が多い)で形成されたものだからではないかと分析している女性がいました。
その人が言うには、自分でもこうしたSNSの風習は、言われてみれば陰湿だとは思うものの不自然と言う感覚はないんだそうです。
Re:単純な「読み逃げ」じゃないのでは? (スコア:2, すばらしい洞察)
ごく近いものがあるので、その言い換えにはあまり意味が無いと
思います。
もちろん、実際の体育会コミュニティ、女子学生コミュニティに
所属している人の特質とはとくに関係が無いので、関係者にとって
は、「あっちじゃないの?」と言いたくなるのではないですか。
# 体育会「系」とか自称する人達はまあおいておきましょう。
Re:単純な「読み逃げ」じゃないのでは? (スコア:0)
一番近いかとおもわれ。
交流という名の束縛を押し付けるやつ
Re:単純な「読み逃げ」じゃないのでは? (スコア:1)
現実に近所の散歩に行って、知り合いご近所さんとすれ違っても、
目礼だけで済ます人と、立ち止まってちょっと天気の話でもする人がいる。
コミュニチィで良好な人間関係を維持するためにはそういう無駄が必要なんだと思う。
ただその人にとって許容すべき無駄の範囲が、
知り合いが日記を書いていたから足跡を残しておこう、なのか、
同コメントを書いておこう、まで広がりを持つだけではないの?
コミュニティにかかるコストが高い場合や、存在が希少、重要な場合は、
存続し続けるために濃い人間関係が求められて、
束縛的な交流が求められるようになるのかな、と思う。