アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
ビジネスの予感 (スコア:2, 興味深い)
情報元の個人に払うおわび金=仕入れ価格が500円、
販売価格が14ドルとなるわけで、
ビジネスとして成り立ちますね。
-- Tig3r on the hedge
Re:ビジネスの予感 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:ビジネスの予感 (スコア:0)
まず、その会社の子会社が、その会社の持つ全ての個人情報を買います。
この時、貴方には500円が支払われます。
以降は子会社が個人情報の販売を行います。
貴方が登録した会社は最初の1回以降は貴方の個人情報の販売は行いません。
Re:ビジネスの予感 (スコア:0)
Re:ビジネスの予感 (スコア:0)
Re:ビジネスの予感 (スコア:1, おもしろおかしい)
>もちろん合法だよ
なんで?だって再販して親に何割か行くようにということはマルチ商法なんでしょ?
>違うよ。全然違うよ。
でも、ねずみ講なんでしょ?
>全然違うよ。全く関係ないよ。
#消えちゃったFAQページ復活してほしいなぁ>マーク・パンサー