アカウント名:
パスワード:
通信販売で送り先として氏名住所電話番号が必要な場合に、個人情報提供料として業者側が金を払えと?
ISP と契約する際に請求書/領収書送付先として氏名住所が必要な場合に、個人情報提供料として業者側が金を払えと?
オンラインサービスを利用しないほうがいいんじゃないですか。
郵送可能な送金手段という意味では、最も汎用的で利用しやすいのが郵便小為替でしょう。現金の送付はできない訳ですし、日本国内で換金できない地域が基本的に存在しないものなのですから。
ましてや、街頭でよく知らずに ADSL モデムを受け取らされて、いつの間にか情報漏えいされたおじいちゃんおばあちゃんなどには、これ以上の手段は無いように思えます。
その辺りを考慮すると、最適解として郵便小為替で送付するのは自然な事です。
# 昔の同人誌通販とかではよく使われてましたね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
一人あたり500円って (スコア:1)
500円配ったところがあった記憶も無いわけではないですが…
Re:一人あたり500円って (スコア:2, すばらしい洞察)
最近の情報流出では、感覚が麻痺してるのか、記者会見で「ごめん」って言って終わりですよね。
Re:一人あたり500円って (スコア:0)
YBB は 500円配ったわけじゃないですよ。
郵便局に言って行列に並んでごちゃごちゃ手続してやっと換金できる紙切れだったので、
換金するのにかかる費用の方が大きいから換金して無い人がゴマンといるでしょう。
Re:一人あたり500円って (スコア:0)
実際、小為替を換金したことないでしょ?
あんなの一瞬で処理してもらえますが。
Re:一人あたり500円って (スコア:0)
それを考えると、個人情報を提供する場合は対価としてその場で企業側から金銭を支払うようにしたほうが、いろいろ手間が省けてよいでしょうに。どうせみんな漏らすって思っているでしょ。
Re:一人あたり500円って (スコア:1)
通信販売で送り先として氏名住所電話番号が必要な場合に、個人情報提供料として業者側が金を払えと?
ISP と契約する際に請求書/領収書送付先として氏名住所が必要な場合に、個人情報提供料として業者側が金を払えと?
オンラインサービスを利用しないほうがいいんじゃないですか。
郵送可能な送金手段という意味では、最も汎用的で利用しやすいのが郵便小為替でしょう。現金の送付はできない訳ですし、日本国内で換金できない地域が基本的に存在しないものなのですから。
ましてや、街頭でよく知らずに ADSL モデムを受け取らされて、いつの間にか情報漏えいされたおじいちゃんおばあちゃんなどには、これ以上の手段は無いように思えます。
その辺りを考慮すると、最適解として郵便小為替で送付するのは自然な事です。
# 昔の同人誌通販とかではよく使われてましたね。
Re:一人あたり500円って (スコア:0)
用が済んだら破棄してもかまいませんよね? 通販ではないですが、そうしているところもあるようです。情報保持するなら金払え、と。
> ISP と契約する際に請求書/領収書送付先として氏名住所が必要な場合に、個人情報提供料として業者側が金を払えと?
これはどうしようかな…。料金を何らかの方法で支払えるなら氏名はともかく住所は保持しない、請求書などが必要なら毎回そのときに住所情報をもらうって終わったら破棄、とか。
あとは、そもそも500円だから割にあわないってことなので、5万円ぐらいにしてもらうとか。
> # 昔の同人誌通販とかではよく使われてましたね。
換金するほうがまとめて処理できるので、それはそれでオッケーかと。