アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
某NTTグループ企業だけど (スコア:0)
でも”社員の個人情報”だそうで、内部でもみ消すことにした模様。個人名と銀行口座番号etc
まぁ大事な大事なグループ内取引でもPマーク必須なんてやってるから、いまさら取り消されたらヤヴァイからかねぇ…
# 元関係者の又聞なのでAC
Re:某NTTグループ企業だけど (スコア:0)
じゃあ、聞くけど、個人情報流出はNTTグループの伝統なんですか?
NTTデータ、全社員1万1835人分の個人情報が入ったUSBメモリーを紛失
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050524/161413/ [nikkeibp.co.jp]
NTTデータ、社員の個人用PCから複数の個人情報や業務関連情報が流出--Winnyが原因
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20232808,00.htm [cnet.com]
NTT東日本東京支店、元社員のPCから法人顧客情報などがWinnyに流出
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/12/19/10278.html [impress.co.jp]
NTT西日本、Winnyにより顧客情報流出--グループ社員情報2000件も同時に流出
Re:某NTTグループ企業だけど (スコア:0)
書き方不味かったかな?ごめん。
Re:某NTTグループ企業だけど (スコア:1, おもしろおかしい)
ごめん。
Re:某NTTグループ企業だけど (スコア:0)
#さすがにAC
Re:某NTTグループ企業だけど (スコア:1, 興味深い)
今は知らんけど,7,8年前に聞いた話では「NTTグループ各社の生え抜きは,死ぬほど成功しても部長どまり.それより上はNTTからの天下りで100%埋まる.だから上層部はNTTの方しか向いてないし,現場の士気はメチャメチャ低い.世間からのイメージと内部の実態は程遠いよ」みたいな話だったなぁ.
10年前の就活中には,OBから「うちが本気になれば,KDDもDDIもいつでも潰せるんだ.でも,それやっちゃうと役人が怒るから,あえて生かしてやってるんだけどね.通信業界はうち以外は全部カス」という説明を真顔でされたけど,そういう(電電公社時代をひきずった)誤ったエリート意識を持ってるヤツは今でもいるらしいよ.さすがに若い世代には少ないって話だったけど.
Re:某NTTグループ企業だけど (スコア:0)
ま、事実っちゃあ事実なんだが、お役所と喧嘩しないといけなくなるし
それをやっちゃうと一層締め付けが厳しくなって自分の首を絞めるだけだからやらないだけ。
KDDIもそれがわかってるから、万年2位で努力しようとしないで甘い汁だけすすってる。
Re:某NTTグループ企業だけど (スコア:0)
NTTの人が有能な証拠にもならないし、NTTの努力の成果ですらない。
それを自慢するのって、有能そうには思えないし、品性が卑しいと思うな。
Re:某NTTグループ企業だけど (スコア:1, すばらしい洞察)