アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
AUTOSARとJASPAR (スコア:2, 興味深い)
非競争領域を日本メーカ各社で協調して開発 [jaspar.jp]するのが目的と,カーメーカ間の競争領域とは明確に区別していますので,トヨタがJasParとは別の道を歩むということでは全然ないのですけれど。
関係者でも何でもなく名前を聞き知ってるというだけです,はい。
Re:AUTOSARとJASPAR (スコア:3, 興味深い)
上記2団体は、非競争領域で部品メーカのコストを安く買い叩こうという活動で、 先進的な動きには対応してないハズ。
これ、ステアリング・ブレーキ・車体運動制御のナビ協調の話ではないかな?
名大・高田先生が昨年から動いているものでは?
特ダネではないと思いますが……
参考リンクは下記
http://www.nces.is.nagoya-u.ac.jp/project/index.html [nagoya-u.ac.jp] http://www.nces.is.nagoya-u.ac.jp/project/release-0603-B.pdf [nagoya-u.ac.jp]
Re:AUTOSAR規格のOS (スコア:3, 興味深い)
ヨーロッパ(特に主要メンバーがいるドイツ)は自動車メーカーと部品メーカーとツールメーカーがこのOSをベースに製品開発をする可能性がある(まだ出てきたばかりで実績はあまりない)ので、トヨタが独自OSがAUTOSAR準拠でなければこの流れとは反するわけです。
ヨーロッパ主導でやられては困るということだと思います。
トヨタ以外の国産自動車メーカーや部品、ツールメーカーがどうするか、とても興味深いです。
すみませんが少し関係者なのでAC
Re:AUTOSAR規格のOS (スコア:1)
本当に関係者なの??
AUTOSAR規格のOSなんざぁ、通常のOSEK/VDXに毛が生えたぐらいのものでしかなくて、適合クラスによっては、OSEKをそのままAUTOSAR-OSとして使ってよい代物(本当に規格書読んでる?)
本当に難しいのは、マルチコアCPUで、ソフトリアルタイムの情報系OSと、経路管理と周辺通信用にハードリアルタイムを行なう制御系OSを混在させること。
(だからこれ参照 http://www.nces.is.nagoya-u.ac.jp/project/release-0603-B.pdf [nagoya-u.ac.jp])
ハードリアルタイムOSは、OSEKだとして、ソフトリアルタイムOSは何だろ?
プロセス型OSなので、Linuxかな? トヨタはライセンス物を使うのを嫌がるはずなので、フリー系やオープン系のUNIX準拠OSになるのでは?
Re:AUTOSAR規格のOS (スコア:0)
Linuxその他はライセンスフリーだとでも思ってたか?
Re:AUTOSAR規格のOS (スコア:0)
ふふふ.なまじ関係者だとOSEKだと思っちゃうよね.
# この程度ならIDでもと思いながらヘタレてAC