アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
しかし (スコア:5, すばらしい洞察)
放送時間が限定されているマスメディア(個人的に言えば、放送時間はネットで知った)での放送で「全都民が見た」ことになるのかね?
ネット経由での情報提供を否定する論拠ってなに?
Re:しかし (スコア:0)
まあ、それを言ったら今のTV放送(特に夕方のニュース番組等)もとても平等とは言い難いわけですが。
Re:しかし (スコア:5, すばらしい洞察)
Re:しかし (スコア:1, 参考になる)
それより言いたいことが。14人立候補しているのに、うちの近所の掲示板には4人分のポスターしか貼られていないんですよ。自分らで貼らないといけない、とからしい。おかしいと思うんですが、どうでしょ? 委託金取ってるから、それぐらいやってくれないかなぁ、とか思ったり。
(某氏のポスターをみたいだけ、なのですけどね)
Re:しかし (スコア:2, 参考になる)
やっぱり選管がサーバ立ててやるのがいちばんいいんだろうなぁ。音声のみ電話 (域内からはフリーダイヤル) でも提供できるし、携帯にも配信とか、いろいろできるよなぁ‥‥‥。
Re:しかし (スコア:1)
供託金は、ある一定以上の得票があれば、返還されるものですよ。