アカウント名:
パスワード:
元発言は「日本のゲーム市場」の話じゃなくて、「海外のゲーム開発会社と比較した日本国内のゲーム開発会社の現状」の話でしょう。で、「物理シミュレーションなどの論理モデルを駆使したコアエンジン開発のために高学歴な人材(≒高収入)を集める洋ゲー」に対して「見てくれ重視のため、グラフィッカー(少なくとも前者のような高学歴は不要)の頭数だけが増え続ける和ゲー」という意見。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
国内のゲーム開発者は (スコア:1, 興味深い)
私が学生の時(10年ちょい前)には、セガの時給がマック以下だと聞いて、堅気のエンジニアになりました。
#それでも73000ドルには届かないけど。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
アメリカでも、一流大学出身や学位持ちでゲームエンジンなどのシステム開発をしてる開発者と、下っ端コーダーのギャップは激しそうですが、どうなんでしょうか。平均だけではなく、分散、分布を見たいですね。
日本の場合は、前者の層がかなり薄い気もします。情報工学などについて一流の教育を受けた人がゲーム業界に行くケースが少ないように思います。給料が安いからそういう人材がゲーム業界に来ないのか、ゲーム業界にそういう人材が来ないから賃金上昇圧力がないのか、そもそも開発モデルとしてニーズが乏しいだけなのか、よくわかりませんけど。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:0)
日本のゲーム市場は「見たくれ至上主義」なのでゲーム機の機能向上と共にやれる事が
増えてますから、1タイトルあたりの投入される人数の増加はとどまる事を知りません。
1本あたりのゲームの値段は上げられませんので薄利多売をするしかないのが実情ですが
少数の会社を除きそれも思うようには売れていません。
今更やり方を変えたくてもやれるだけの体力があるところが無いんじゃないのかな。
Re:国内のゲーム開発者は (スコア:1)
>増えてますから、1タイトルあたりの投入される人数の増加はとどまる事を知りません。
洋ゲーをもう少し勉強してから語ってください
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
話がずれてない? (スコア:0)
元発言は「日本のゲーム市場」の話じゃなくて、「海外のゲーム開発会社と比較した日本国内のゲーム開発会社の現状」の話でしょう。で、「物理シミュレーションなどの論理モデルを駆使したコアエンジン開発のために高学歴な人材(≒高収入)を集める洋ゲー」に対して「見てくれ重視のため、グラフィッカー(少なくとも前者のような高学歴は不要)の頭数だけが増え続ける和ゲー」という意見。
Re:話がずれてない? (スコア:1)
「見てくれ」の言葉の範囲を極端に狭めればその反論は成り立つでしょうけど、
今は見てくれを最終的に作る(創る…ではあまりありませんが)のは、グラフィックよりもプログラマですよ。
極端にグラフィックに傾いていたのは16bit以下のドット絵の頃の話で、今はそうでもありません。
未だにそういう昔のイメージで完全分業でガッチリ分割させてる方がおかしい。
というか、サラっとかなりひどいこといってますな。
まあぶっちゃけその通りと言えばそうですが。プログラマを軽視し過ぎたのは事実ですし。
でも隣の芝生は青く見えるもんです。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=