アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
また教えて君の塊になるんだろうな・・・ (スコア:0)
Javaコミュニティも公私混同というか
「教えて君」の大氾濫になるんでしょうかね。
Re:また教えて君の塊になるんだろうな・・・ (スコア:3, すばらしい洞察)
「こんなすげぇのつくったぜ」はブログに書けばいいし,
「助けて偉い人!」が残るのは必然じゃないですかね.
Re:また教えて君の塊になるんだろうな・・・ (スコア:0)
>でも,「新しいバージョンが出ました!」はニュースサイト見ればいいし,
でも、MYCOMの後藤大地さんの記事が多少役に立つくらいで、JAVA PRESS、
ジャバワールドも休刊した今、Railsで盛り上がってるRubyほど情報源があるか
ていうと微妙なところだし、ニュースサイトだと具体性や双方向性に欠けている。
>「こんなすげぇのつくったぜ」はブログに書けばいいし,
Seaserなんか見てれば解るけど、作った人間がブログでフォローしていてもダメ。
そんな活動じゃ誰も読まない学級新聞を発行している状態でモチベーション
Re:また教えて君の塊になるんだろうな・・・ (スコア:0)
うーん、javaの開発者の集まりが出来るのは構わないのだけど、なんでいまごろ? という感じが。ドキュメントの翻訳などを積極的にやってくれるんならいいんですが。
Re:また教えて君の塊になるんだろうな・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
java-house は、終わってるだろ。いろんな意味で。