アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
これがうわさの (スコア:0)
# なわけないか
Re:これがうわさの (スコア:2, 参考になる)
#だけなのでAC
Re:これがうわさの (スコア:2, 参考になる)
深海魚系は身が柔らかいのが多いし、煮付けになんかしたらパサパサのバラバラになりそうです。
今回捕獲されたのは「ヒレグロメヌケ」 [cnn.co.jp]という種類らしいです。
味は調べたけど日本では食べた人があまりいないらしく判りませんでした。
ちなみにシーラカンス [wikipedia.org]は「肉は味のない歯ブラシのようで水っぽくて不味いらしい」です。
Re:これがうわさの (スコア:5, 興味深い)
いや、代表的な深海魚であるアンコウなんかはプリプリしてておいしいですし、
今回のメヌケ類については下記リンクに色々情報有りますが、旨そうですよ。
http://www.zukan-bouz.com/kasago/mebaru/akoudai.html [zukan-bouz.com]
抜粋
*******
カサゴ目フサカサゴ科メバル属 アコウダイ
刺身で食べるには、卸して皮つきのまま湯をかけるか、焼き霜造りにするのがうまい。
この魚の旨味は皮目にあり、皮を取ると魅力半減。鍋は皮付きのまましゃぶしゃぶにするのがよくて、
半生で食べると甘い。その他、煮つけ、塩焼きとなににして
Re:これがうわさの (スコア:3, 参考になる)
ここでいう「メヌケ」はサンコウメヌケ亜属であって、
アコウダイ亜属とは別モノとして扱った方がよいかと。
ソイ・メヌケ類 [iwate.jp]
でも、味は大して変わらない(うまい)
Re:これがうわさの (スコア:2, 参考になる)
あ、ご指摘ありがとうございます。
サンコウメヌケの食味について調べてみました。
参考サイトは「ぼうずコンニャクの市場魚貝類図鑑」(これを個人サイトでやっているのは凄い…)
http://www.zukan-bouz.com/kasago/mebaru02/sankoumenuke.html [zukan-bouz.com]
■味わいは(同じサンコウメヌケ亜属の)"オオサガ"と変わらない
とあったので"オオサガ"を調べると…。
********************
■オオサガ
刺身/鍋物/煮つけ/潮汁ほか
一般に北国で一番珍重する「目抜け」であり、6~8キロなどという大物が珍しくない。
大型なうえに大変な高級魚で生半な魚屋や飲食店では取り扱えない。
値段通りに味も一流。皮を引かないで皮霜造りにして刺身にすると、皮下のゼラチン質がプルンと、
舌の上ではねてやがて溶けていく。これを焼いても、煮ても、味は最上級である。
また冬にはぜひとも鍋物を試して欲しい、本種の鍋に勝る鍋はほとんどない。
********************
http://www.zukan-bouz.com/kasago/mebaru/oosaga.html [zukan-bouz.com]
より抜粋
……うぁ…旨そうです。
…週末は鍋かな…高級魚は無理ですがorz