アカウント名:
パスワード:
携帯電話に内蔵されたブラウザで、携帯電話単体でアクセスした際に発生したパケット
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
無知ですまんです。 (スコア:1, 興味深い)
野暮を承知で返答してみるテスト (スコア:3, 参考になる)
先のストーリーで出たのは、
Re:野暮を承知で返答してみるテスト (スコア:1)
先日PCにどうしても環境が用意できなくて携帯繋いでプレゼンして、
パケット料金会社に請求しようとしたら、範囲内なんです。:)
参考: ダブル定額ライト [kddi.com]
注2)EZweb・Eメール以外の通信料は「EZweb・Eメール上限額」の対象とはなりません。
の模様。
ダブル定額ライト 定額料 1,000円
ご利用パケット通信料(WIN) 56円
ご利用パケット通信料(その他) 396円
ダブル定額ライト無料通信料 -452円
> 携帯電話をPCに繋いで使った ⇒ 携帯単体じゃないので、定額の対象外
パケットが範囲内であれば、一応の定額は適用されるのでは。ややこしい。
がんばろう。と自分に言い聞かせる。
Re:野暮を承知で返答してみるテスト (スコア:0)
softbankでもPCサイトブラウザ(これがサービス名なのかはわからないですが)で
フルブラウザもパケット定額の対象になります
auの場合は元々対象というより自動で金額が上がるだけですが・・・