アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
OEMだったのかな? (スコア:5, 参考になる)
しかし詳しい経緯が発表されていない以上、あくまでも推測に過ぎませんが、IME(中国語では「輸入法」)は一朝一夕に完成するものではありませんので、MS-IMEが当初WX2をOEMで採用していた [wikipedia.org]ように、どこかの会社からOEMで調達していた可能性はありますね。
だとすればGoogle自身は辞書盗用のことを知らず、指摘を受けて慌てて対処したということもあり得ます。
もちろん、Googleの名前でリリースした以上、社会に対してはGoogleに責任がありますが。
ところでGoogle黒板報告 [googlechinablog.com](注:中国語)での報告だと、「用両天時間完成了詞庫的全面重新升級」(簡体字は日本の漢字に直しています)、つまり「2日間で辞書の全面バージョンアップを完了した」ということになっています。
辞書の単語を一つ一つ見直していたら2日間で作業が完了するはずがないため、元のバージョンは捜狗輸入法 [sogou.com]の辞書を丸ごとパクっていたことが判明したので、緊急対策として別に調達した辞書に完全に差し替えたんではないでしょうか。
私自身、中国のベンダーにソフト開発を依頼したらツールバーのアイコンにどこかで見たような画像が並んでいたので「どんなにダサダサでもいいからオリジナルのものに差し替えろ!」と慌てて指示を出したことがあります。
中国での知的財産に関する意識にはまだ非常に大きい問題があります。
Re:OEMだったのかな? (スコア:2, すばらしい洞察)
心の底から自信持ってパクってくるので、検収に時間がかかって仕方ないです。
OEM?いえ違いますGPLです (スコア:2, 興味深い)
>心の底から自信持ってパクってくるので、検収に時間がかかって仕方ないです。
誰かの成果物が国家に帰属しちゃうような
共産主義的な発想だと、
公開されているものが誰かのモノである
という事が不自然なのかもしれないです。
つまり中国人はGPL思想
# え?
Re:OEM?いえ違いますGPLです (スコア:1)
このへん [srad.jp]を参照。
Re:OEM?いえ違いますGPLです (スコア:1, 興味深い)
>このへんを参照。
GPLは共産主義的なのですが
共産主義で育っているはずの中国人は、GPL的ではない。
つまり恐らく自分たちの成果物を公開しないだろうという
部分が話のオチだったりするのですが・・・・
# まぁGPLを理解している中国人もいるはずですが
Re:OEMだったのかな? (スコア:1, 興味深い)
○自信持って良いものを採り入れる
案外こんな認識なのかもな。幸か不幸かあっちの人間と直接仕事をしたことはないけど。
Re:OEMだったのかな? (スコア:0)
ただ、MS KK管轄だった頃はOEMだったかも。