アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
>この海域は海水温が低いことから、魚の成長が遅く (スコア:1, 興味深い)
Re:この海域は海水温が低いことから、魚の成長が遅く (スコア:1)
(年齢に比べて)数が少ないということはないと思われますが。
Re:この海域は海水温が低いことから、魚の成長が遅く (スコア:1, 興味深い)
耳石の場合通常は年輪+αで年齢を決定することが多いので、この+αが大きく間違っている可能性もあります。
+αは耳石と体調の相対長で計ることが多いですから、このメバルの耳石が異様に大きかったのかもしれません。
Re:この海域は海水温が低いことから、魚の成長が遅く (スコア:1)
基本的に日輪て1日に1輪できるものなんですよね。
年輪っぽいものが年に2つできるような環境があったとして、
年輪の中の日輪の数を数えれば、その年輪がどれくらいの期間で形成されたかは
分かりますよね。そしてそれらを積算すれば年齢が分かるわけですよね。
そういう単純な足し算で分かるものだと思ったんですが
そんな簡単なものでもないんですかね。
ストーリー文では90-115年、読売新聞の記事でも100年前後とあるので
完全な計算はできないのかも知れませんが……
Re:この海域は海水温が低いことから、魚の成長が遅く (スコア:0)
単純に足し算論法で一日一輪で適当に計算すると90年なら32800本、115年なら42000枚前後ある訳で、マトモに数えると日が暮れるどころじゃないからね。
研究を始めてしまっても、記録認定するにしても90年~115年位でとりあえず考えて走りだしても問題ないんでしょ。