アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
展示会なので仕方ないですが (スコア:3, 興味深い)
カスタマイズモデルは、発想としては面白いけど、実際に製品化
することは難しいでしょう。
W-ZERO3次モデルは、emoneを意識したものになるのはある意味
当然でしょうが、現時点でモックアップということは、本当に
夏に登場するのか不安が残ります。
また、東芝の再参入が発表されましたけど、三洋が事実上撤退の
状況下では、端末メーカー数としては変わらないことになります。
うわさでは台湾メーカーの参入もあるようですが、その台湾メーカーの
OEMを受けるのが東芝なのでは?という憶測もあるようです。
W-OAMにしても、体
Re:展示会なので仕方ないですが (スコア:1)
でなければ、それこそ W-ZERO3 ([es]ではない方)を通信機能つきのPDAとして使うとか。
#もう少し地に足が着いた運用をオススメします(笑)
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:展示会なので仕方ないですが (スコア:3, 参考になる)
あの直角っぷりは、人にも端末自体にもやさしくないですよ…。あれで nine 買うのを諦めました。いまは nico. と es の2台持ちです。ウィルコムさんには、もうちっと「地に足が付いている」端末を出してほしいと切にお願いしたく存じますです。
Re:展示会なので仕方ないですが (スコア:3, 参考になる)
>いまは nico. と es の2台持ちです。ウィルコムさんには、
>もうちっと「地に足が付いている」端末を出してほしいと切にお願いしたく存じますです。
nineを現在使っていますが、
別に直角だからといって別にどうということないですよ。
手が切れるほどの鋭さではないですし。
使ってみるまでよく分からないかもしれませんが
問題はむしろ直角よりも、直角ではない方向キーの押しにくさです。
W-SIMは、地に足が付いた端末よりもちょっと冒険したい端末を
簡単に出せるという部分が良いところなので、ちょっと変わった端末が多いのでしょうね。
でも、待っていればどこか作ってくれる所があるんじゃないですかね?
それもこれも、Willcomがある程度余裕出てからとは思いますが。
Re:展示会なので仕方ないですが (スコア:3, 参考になる)
イヤホンマイク端子が無いために、買うのをあきらめたという苦い経験が・・・・・・・・。
今はWX320K使ってますが、W-SIM使いたかったなあ~。