アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
PC用メディアとして注力 (スコア:2, 興味深い)
読み込みメディアとしては遅かれ早かれPCにおいてはマルチドライブという解が出てくると思うんですよ。
そして書き換え可能次世代DVDの普及がメディアの利点を活用したハードやソフト(DVDに入れるコンテンツではなく)によって牽引されると予想したのではないかな?
その利便性を向上するにあたり、外部ならともかく内部からも足を引っ張られてはたまらんと。まぁ、半分開き直りで。
ちょっと穿ちすぎな見方ですかな。
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re:PC用メディアとして注力 (スコア:1)
原因は何かと言えば電気屋とコンテンツ屋の癒着だし、
このところコンテンツ屋のワガママが頂点に達しつつある現状。
結局地デジのコピーワンスも解決しなかったしな。
ソフトウェア事業が傾いてたわけでもなければ、
わざわざ捨てるほど酷い経営状態だったわけでもなし。
とすれば、もしかしたらと、東芝の選択には期待している。
HD DVDが1枚300円とかなら普通の可搬メディアとして重宝出来るし、
ブルーレイにそれを望むのはチト無理があるし。
Re:PC用メディアとして注力 (スコア:2, すばらしい洞察)
>ブルーレイにそれを望むのはチト無理があるし。
本当にそうなんでしょうか。
「~のメディアは製造コストが高いので、安い~のほうが広く普及する」式の言辞は、
CD→DVD や DVD→2層DVD の時にさんざん裏切られてきました。
なんだかんだいっても、結局最後は数の勝負で、数出せるなら十分に安くなるのでは。
歩留まりでのコスト差 (スコア:1)
2006/9の時点で、BD-ROMの歩留まりは「1層で85%、2層で80%程度」 [impress.co.jp]ということだから、
結構違うんじゃないのかな?自分は製造業ではないのでこの差がどれくらいのものか見当付きにくいけど。
ただ、BDの記録型2層剥き出しはやっぱヤバい気がするんだよなー。
ソニー謹製や松下謹製のメディアならまだしも、普及してきたら簡単に読み込み不良メディアが発生しそうで怖い。
Re:歩留まりでのコスト差 (スコア:1)
さらに言えば、BD-Rの5枚パック [amazon.co.jp]やもう1枚プレゼント付きな10枚パック [biccamera.com]はHD DVD-R 15Gと比べても遜色ない価格だと思います(GB単価ではなく、1枚あたりで!)。
結局最後は数の勝負なんですよ。
BDは散々使っています [srad.jp]が、HD DVDは持ってすらいないので、HD DVDを安く買う情報を知らないだけの可能性は否定しません。