アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
NASAの次世代宇宙船「オリオン」だけど… (スコア:0)
Re:NASAの次世代宇宙船「オリオン」だけど… (スコア:4, すばらしい洞察)
Re:NASAの次世代宇宙船「オリオン」だけど… (スコア:0)
つうかあんな無駄なデザインでよく企画が通ったものだと思うけど。
宇宙船に艦橋が必要な理由がぜんぜん理解できん。狙ってくれっていっているようなもんじゃん。
「宇宙の海は俺の海」(Re:NASAの次世代宇宙船「オリオン」だけど…) (スコア:1)
# 個人的にはUSSエンタープライズやイーグルのデザインですら「あれでいいのかな?」とか思いますけど(-"-;)
まぁ、最近の戦艦でもブリッヂはあるにはあってもステルス構造にして戦隊と一体化していたりとか作戦指令室は船内の安全な所に置いておいて、ブリッヂは操船のためにあるような形になっていますからね
…実際に宇宙戦艦なるものが出来るとしたら、それは昔の東宝のSF映画や円谷作品のようにかなりシンプルなものになるとは思いますけどね
# 轟天号は例外ということで:-)
Re:NASAの次世代宇宙船「オリオン」だけど… (スコア:0)
「とかげのしっぽ」という言葉はご存知?
# 来週にはまた生えてくるし。
Re:NASAの次世代宇宙船「オリオン」だけど… (スコア:2, すばらしい洞察)
>「とかげのしっぽ」という言葉はご存知?
># 来週にはまた生えてくるし。
それは艦橋の中でも「第三艦橋」である必要があります。
#宇宙船に艦橋は必要なくとも、透明の窓(ガラスに限らず超常的な技術によるエネルギーのカーテンでも可)はどうしても求められると思います。やはり誰もが「映像でなく実像で」見たいと思うものですから。アポロ13号は目視できたおかげで帰還できましたしね。
Re:NASAの次世代宇宙船「オリオン」だけど… (スコア:0)