アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
喋らない≠喋れない (スコア:3, 興味深い)
> 日本のゲーム産業の競争力を維持していくためには、英語力を付けた開発者の育成は避けて通れないというのが私の結論だ。
語学力の育成には賛成ですが、日本人の英語力はかなりのレベルにあるはずで、
喋れないのではなく、喋らないだけのような気がしますね。
従って、そのへんをうまく考えたカリキュラムが必要なのではないでしょうか。
従来の英会話学校的アプローチもそれなりに効果はあるのでしょうけど。
英語圏に限らず外国の方との議論の場で、喋らないのはかなり損で、例えば、
会議などで英語が喋れるというので通訳をやっているエンジニアが、
先方から見ると日本サイドの議論を仕切っているように見えるので、
キーマンと思われて重要情報が全部その人経由でないと流れてこなくなったりして、
で、本当にその人がキーマンになってしまったり。
閾値は 0 で
Re:喋らない≠喋れない (スコア:3, 興味深い)
エレキの世界では海外製マイコンの市場シェアが上がって,電子工作のレベルでもPICマイコンの英文データシートが
読めね~誰か翻訳してくれ~と悲鳴を上げる人がいる.
Re:喋らない≠喋れない (スコア:1, 興味深い)
読むのは簡単なんですよ。中・高・大で結構鍛えられているというか、
専門分野に限れば、どこをどう読み飛ばせばいいのか直感的に分かります。
「書く」のは「読む」の応用です。下手すると盗用にならないか、と思いながら
スタイルを真似ています(データや図はもちろん自前ですが)。
「聞く」のは、専門分野に限って言えばなんとかなるんですよね。
一部聞き取れなくても類推で補完できる。
「話す」のだけはどうにもできない………
Re:喋らない≠喋れない (スコア:2, 興味深い)
日本語で考えてると話せないですね。
「書く」も論文なんかは日本語で考えながら翻訳もしながらで書けるかもしれませんが、チャットレベルで受け答えするには、思考まで英語にしないとついていけないです。
ネトゲで外人さんとパーティ組んでると、自然に英語で考えるようになってることに気付きます。
発音とかが気になって「話す」場に出られない人は、チャットで鍛えましょう。
Re:喋らない≠喋れない (スコア:0)
早く通訳を付けてもらえるような立場or収入に辿り着きたい。やっぱり思考は母国語でないと駄目。
Re:喋らない≠喋れない (スコア:1)
ソースコードはすらすらと出てくるんだけど、日本語で説明するのがもどかしいとか(とくに気持ち悪さはない)。
#英語とか数式とか日常的に使ってた頃は英語や数式で考えられてた気がするんだけどなぁ。
##今は全くダメ