アカウント名:
パスワード:
>デジタル放送はがんばって追随してくれるはずなのに…追随に失敗することが多いですね デジタル放送を実際に触れたことはないんですが、そうですかそういう程度の代物だったんですか。放送時間問題は「完璧に」解決するんならメリットが無いでもないんだなと思ってたのですが、それすらダメ(確実というわけではない)のですか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
ほぼ24時間録画可能 (スコア:1, 興味深い)
Re:ほぼ24時間録画可能 (スコア:0)
2台買えば?
Re:ほぼ24時間録画可能 (スコア:0)
深夜といっても放送時間が夜間全体にばらついているわけではなく
25:00ぐらいから27:00ぐらいがピークで基本的に番組が重なりまくる上に
いまいましいプロ野球がいまだに延長とかしてくれて予定が狂うので
数台では録画スケジューリングがきびしい状態な方もいるのでしょう
デジタル放送はがんばって追随してくれるはずなのに…追随に失敗することが多いですね
AMDとかIntelのμOP命令の動的スケジューリングとかを応用して
5分ぐらいごとに複数台のチューナをぱたぱた切り替えて録画して
あとで繋いでくれるとかそういう機能があると面白いなとか妄想します
Re:ほぼ24時間録画可能 (スコア:1, すばらしい洞察)
これはプロ野球の問題では無くて,放送を延長した後に番組を繰り下げて放送する局の問題ではないかと。
延長した部分の番組を中止にしてその後の放送予定時間を変えない方法もあると思っています。
これだと時間が変わるわけでは無く中止になるだけですし,
プロ野球放送も試合途中の良いところで放送が切れてしまうことが少なくなるかななんて。
Re:ほぼ24時間録画可能 (スコア:0)
> 数台では録画スケジューリングがきびしい状態な方もいるのでしょう
おっと「SPIDER pro を2台買えば?」という意味だったのですね
すみません
Re:ほぼ24時間録画可能 (スコア:0)
今まで改編期には新番組を録画しまくっては見続ける価値のあるなしを判断してたけど、今期なんて一話だけで即予約削除したものばっかりだ。
もうジャパニメーション神話も終わったな。
Re:ほぼ24時間録画可能 (スコア:1)
あんまりもしょうもないのが多いんで追いきれなくなりますけど、結局のところスタージョンの法則ですよ。「何事も90%はクズである」と。
Re:ほぼ24時間録画可能 (スコア:0)
これ(だけ)については、「しょぼいカレンダー」が解決してくれたりしないでしょうか?
かくいう私もリアルタイム(5分毎くらいにショボカレからデータ吸い上げて手元の録画リストの自動更新)は使ってないので確証は持てませんが、以前のLinux雑誌でそういうことが出来てると紹介されてましたんで。(使ってる人のレポ希望します。どなたかよろしく。)
>デジタル放送はがんばって追随してくれるはずなのに…追随に失敗することが多いですね
デジタル放送を実際に触れたことはないんですが、そうですかそういう程度の代物だったんですか。放送時間問題は「完璧に」解決するんならメリットが無いでもないんだなと思ってたのですが、それすらダメ(確実というわけではない)のですか。
…見捨てました。情報感謝します。
Re:ほぼ24時間録画可能 (スコア:0)
少なくともうちで使っている松下チューナーでは、野球放送の延長や、特別番組の放送に伴う予約番組の放送時間変更に何度も遭遇していますが、追従できずに録画失敗したことはありません。
Re:ほぼ24時間録画可能 (スコア:1)
以下、繰り返し予約前提で。
東芝RD-Z1
前後数時間(4hだったかな?)までのずれに追従。
時間的に予約が連続していると、同一局であろうとどちらか(or両方)の予約でほぼ追従に失敗(録画自体されない)する。
録画準備状態(操作に色々制限あり)のままになるケースもあり。
松下DMR-BW200
前後数時間(3hだったかな?)までのずれに追従。
今のところ失敗経験なし。
ダブルチューナ使い切って重複回避できない状態での追従は試したことないが、
仕様通りの振る舞い(一部録画欠け)をしそう。
ソニーBDZ-V9
時間幅不明。経験ないので真偽の程は定かではないが、曜日変更にも追従するとか。
今のところ失敗経験なし。
重複回避できない時の振る舞いは、これも普通に仕様通りにこなしそうな予感。
シャープDV-AW12
そもそも、繰り返し予約の追従機能がない。
最近の機種でもないままなのかは知りません。
Re:ほぼ24時間録画可能 (スコア:0)
でもこういう性格の機器ですから、数週間、数ヶ月のスパンで運用できなければ魅力半減ですし、
そのような長期に渡って必ずアニメが途切れる30分を見つけ出して設定し、
その30分に例外的に放映されるアニメが無いかを常日頃警戒し続けるのは確かに面倒です。
Re:ほぼ24時間録画可能 (スコア:0)
今時のアニメ・マニアって、アニメをひたすら撮り溜めする人なのかっ!?
録画と再生が同時にできない旧機種保持者は、こんな事を考えてしまいました。
Re:ほぼ24時間録画可能 (スコア:0)
老後の楽しみに…という方もいらっしゃいますが、それはおいといて。
録画したものをすべてみるわけではなくて、その中のほんの一部分をみて、残りは捨てる、という使い方を想定しているはず。まさに富豪的。
こういう使い方はどうでしょう。
・夏スタートのドラマやアニメがいっぱい
・全部みている時間はない
・話題になったやつだけみることにしよう
・かといって途中からみるのはいやだ
・とりあえずひたすら録画
・話題のものは1話から視聴、そうでないのはそのまま削除
Re:ほぼ24時間録画可能 (スコア:0)
これも1chだけなら録れるみたいだし。