アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
システムダウンの理由 (スコア:2, すばらしい洞察)
なぜかバカうれ >パンクって事なんですよね
キャリーオーバーが理由かもしれないですけど
「とくダネ! 」で 小倉さんが なんか すごい額だとか煽ってたとかなんとか。
どう煽ってたかしらないけど 今日お詫びしてましたよ。
これもTV効果なのかな。
#みのもんた だったらもっとすごいことになってたのかね
#オーラとか火星人とかの人だったら・・・・
Re:システムダウンの理由 (スコア:1)
昨日、たまたま休み取っていたので、そのタイミングで見ていたんですが、別段煽ったようには見えませんでした。
まぁ、「どーせ買うなら締め切り直前の駆け込みするんじゃなくて、月曜の段階で買っておくとかしても良いと思う」みたいなことは言ってましたが。
どっちかっつーと、システムダウンがニュースになって、付随してキャリーオーバーの金額が出されたことで、それを知った人たちが殺到した、なんてパターンじゃないかと思われます。
ニュース自体は週末に出ていて、週明けから購入可能なわけで、そこから考えると別にとくダネ見たから買った、とは言い切れないと思うんですよ。
と言う私は、TOTO BIGの存在をシステムダウンのニュース&とある方の日記で知り、月曜昼に買っていたりする(^_^;)
#で、システムダウンしてるせいで総購入数が限定され、キャリーオーバーの確率が高まり、更なる集中が…なんてのは勘弁して欲しい…
Re:システムダウンの理由 (スコア:2, すばらしい洞察)
普通のtotoだったら予想できるから、予想のための情報が集まった締め切り直前に買うのがベターだと思うけど、予想できないtoto BIGは発売期間中いつ買っても同じ。
Re:システムダウンの理由 (スコア:1)
適度にキャリーオーバーを発生させて射幸心を煽りたてるような
乱数を発生させるアルゴリズムは負荷が高いんです
Re:システムダウンの理由 (スコア:0)
そういう意味では仮想化技術の人気が出るのは当然か。
縮小化が原因というより、縮小化のやり方がまずかったんじゃないのか。