アカウント名:
パスワード:
softwareによってmemoryの持たせ方とか違っててnew versionなsoftwareだと、15k経路でも問題なくなってる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
なんでそんなに経路情報が多いんだ? (スコア:0)
フレッツ網は、県単位で閉じたプライベートネットワークであり、インターネットに
は繋がってないと記憶していたんですが、異常に多いですね。
PPPoEの接続拠点とPPPoEのRADIUSサーバ以外になんか繋がってんの?
Re:なんでそんなに経路情報が多いんだ? (スコア:1, 興味深い)
PPPoEの接続拠点数 x n台ルータ+フレッツ網からインターネットへの出口ルータがサービスISPの数 x n(ISPにより複数,各県別にあったりいろいろ)台
あって、加えて管理用のルータが別にある(何処にあるかは知らん)
それらルータがぜーんぶフラットに網につながっているの?という感じかな。報道発表をみたところでは。
各県毎に一旦集約してroutingしてるのかと思っていたがそうではなかったのかもしれない。
Re:なんでそんなに経路情報が多いんだ? (スコア:1, 余計なもの)
ことなんでしょうかね。
IGPで15k経路ってのは確かに多いですね。
発表の記事を読んでみてですが
softwareによってmemoryの持たせ方とか違ってて
new versionなsoftwareだと、15k経路でも問題なくなってる
っていうお話なんですよね。
software upgradeがworkaroundの1つだろうけれども
機器をupgradeするか経路を減らす努力をするかは
中の人ががんばらないといけないってことですね。
がんばってください>中の人
Re:なんでそんなに経路情報が多いんだ? (スコア:1, すばらしい洞察)
読みにくいわ
英語なら全部英語にしろよ
ルー大柴か
# トゥディもアノゥニマウスなカワード
# ではなく
# トゥディもカワードなアノゥニマウスなのでAC