アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
信じたいものを信じる (スコア:4, 興味深い)
人間は信じたいものを信じるっていうのは本当のようです。
Re:信じたいものを信じる (スコア:1, すばらしい洞察)
>このストーリのように全面的に信用してるものもあるんですね
書き込んだ人間の意見が、スラドの全てでは無いのにどうして解るのでしょうか
統計的な裏づけもないスラドの国民投票を見て、スラドの印象を決めるようなもの
あなたのこうした感想こそが
>人間は信じたいものを信じる
からに他ならない事を証明していますし、ここに異論はありません
Re:信じたいものを信じる (スコア:0)
何でもかんでも「全部じゃないのに・・・」って反論が用意できるのは便利ですね。
スラドへの参加って金銭的な見返りもない、気軽なもんです。そういうものへの参加ってランダムなもんだと思ってます。つまり「一方の意見を持つグループだけが積極的に参加するストーリー」っていうのが想像できない。
サンプル調査にしては無作為かどうかが重要だけど、こういう話題に無作為の域を超えるほどの恣意的な書き込みがあると積極的に考えられんがどうだろう。