アカウント名:
パスワード:
そういう行為が可能な実装を行った運営側もどうなんでしょうね。
他人のいる空間に行き、映像・音などで迷惑行為を実行することは、 たいていのオンライン3Dゲームであれば可能です。 Second Lifeのみの問題ではなく、実行可能な実装を批判するなんてのは本末転倒です。(例:某Ragnarok Onlineでは日常茶飯事。)
本当に必要なのは、事後のきちんとした対応です。Second Lifeの場合、公共の場での銃の発砲が禁止されていますので、 発砲した者が問答無用でアカウント停止されるようだと、ちゃんと正常化が機能していることになります。
死刑になったらAfterLife
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
最後の一行がネタとなるのは伝統なのか? (スコア:4, 参考になる)
他人のいる空間に行き、映像・音などで迷惑行為を実行することは、 たいていのオンライン3Dゲームであれば可能です。 Second Lifeのみの問題ではなく、実行可能な実装を批判するなんてのは本末転倒です。(例:某Ragnarok Onlineでは日常茶飯事。)
本当に必要なのは、事後のきちんとした対応です。Second Lifeの場合、公共の場での銃の発砲が禁止されていますので、 発砲した者が問答無用でアカウント停止されるようだと、ちゃんと正常化が機能していることになります。
All your base are belong to us
Re:最後の一行がネタとなるのは伝統なのか? (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:最後の一行がネタとなるのは伝統なのか? (スコア:0)
Re:最後の一行がネタとなるのは伝統なのか? (スコア:0)
EverQuestと言うゲームのギルドにAfterLifeって連中が居ましたのでググって見てください。
#判断は調べてからね
#EQに人生掛けた連中かつそのために専門の会社まで興した人たちです。