アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
これは・・・ (スコア:0)
と反論する輩が出てきて炎上しないと良いですね。
#なんとなく期待
#なんとなくAC
Re:これは・・・ (スコア:5, 興味深い)
遊びながら、楽しい記憶として刻み込まれた方が
効率がよいのは当然と言えば当然の話。
そこに気づいて現場で実践した関係者GJ!と言いたいです。
子供の躾をする際は、母親が子供の行動を出来るだけ「肯定」して、
部屋の片づけなども遊びの延長のようにお膳立てして、
こどもからやる様に導くのが一番いいそうな。
叱り飛ばすよりも、ずっと効率的だったり。
辛いと感じる教科書とノートだけの勉強より、ゲーム機を通して
皆でわいわいやったほうが吸収が早い事と通じます。
子供だから、ではなく人間はそう言うものですから。
日本
Re:これは・・・ (スコア:1)
それには非常に強く同意しますが、しかられ耐性のない子供に育つことになるのでは?
子供をしかって言うことを聞かすのには結構な労力でストレスが溜まりますから、褒めてやらすってのは結局、親がそのストレスに耐えられないだけ、という見方もあるでしょう。
一見非常に平和でなごやかですが、有事の際にどうなるか...
Re:ストレス耐性 (スコア:0)
http://www.aiiku.or.jp/aiiku/jigyo/contents/kaisetsu/ks0705/ks0705_1.pdf [aiiku.or.jp]
もちろん程度問題なわけですが、ストレスにさらされることがストレス耐性につながるわけではなく、むしろ、
余裕を持てる環境である方がストレス耐性を強くするには望ましい、と言えます。ストレスを感じつづけると
いうことは、ストレスに対する耐性を育むどころか過敏になることにつながるわけです。
これって、家庭環境に限らず組織などにも言えることで、過剰なストレスを感じさせる組織では、個人は責任を
取らされることを恐れて、失敗を隠蔽してしまう結果につながります。その悪循環が何を招くかは、旧日本軍
などを見ていればわかることですね。つまり、ストレスがかかる環境って有事には強くないわけです。
Re:ストレス耐性 (スコア:0)
叱咤されて学ぶという経験も必要って事だよ