アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
OLPCって (スコア:1)
One Laptop per Child (OLPC) は世界中の子供に向け革命的な教育手段を
提供するべく、100ドル・ラップトップを開発・研究することを目的とした非営利法人です。
ネグロポンテ氏は
【革命的な教育手段を提供する】
のが目的じゃなく
【100ドル・ラップトップを開発・研究】
が目的なのでは と思ってしまいました(´・ω・`)
前者であればINTELのやっている事は歓迎すべき事でしょうけど
後者であれば今回みたいなセリフも言いたくなるでしょう。
#非営利が ビジネスだ、受注だ って言うのはどうかと思った。
暇になれば「忙しい」が羨ましくなり 忙しくなれば「暇」が羨ましくなる。
Re:OLPCって (スコア:0)
非営利でも、発注するものはありますけど。非営利でも、お金が必要なら売りますけど。
日本人、「非営利」「ボランティア」「NPO」に理想を投影しすぎ。お金を扱わないことを清いと思っている清貧思想って、まだ生きているんですね。
Re:OLPCって (スコア:1)
もちろん、それだけでは片付かないことは多い、というかあまりにも多過ぎるけれど、
取引することよりも施しを行うことの方を良しとする風潮はありそうです。
取引によって利益を与えるやり方の方が、持続可能であって良いと思うんだけどなあ。