アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
よくわからん (スコア:0)
何が問題なんだろ?
Re:よくわからん (スコア:2, すばらしい洞察)
普通はダンピングと呼ばれる行為です。
Re:よくわからん (スコア:0)
>Intel側は「低価格PCの配布は競争ではなく、協力できる」としている。
とあるわけだしさ.
受ける寄付を入札で選ぶなんて話は聞いたこと無いし,ダンピングとは違うだろう.
言いがかりも甚だしいな.
それとも何か?OLPCには共に貧困に立ち向かうという志を同じくした『競争相手』が
タダで貧困国にPCを寄付してまわったらまずいことでもあるのかね?
リンク先には,
> Negroponte氏は、One LaptopにはAdvanced Micro Devices(AMD)製のチップが使われており、
> Intelは次世代のPC顧客の囲い込みを図りたいと考えていることが真の問題だと考えている。
とあるけど,OLPCだってAMDとかオープンソースで囲い込みたいんじゃないのか?
自分のことは棚にあげて相手の動向は「FUD止めろ!」とか言われてもねぇ.
Re:よくわからん (スコア:0)
>言いがかりも甚だしいな.
ちょw学生さんですか?
スケールメリット勝負セグメントで早期に利益を確保するにはまずは競争相手を
打ち負かすことです。打ち負かしさえすれば、そのセグメントはスケールメリットが
完全に幅を効かせますから他社の新規参入はさらに難しくなります。
そうなれば、後は自由に価格を決定できるのです。
Intelがやっていることはほとんど長期的な投資とかわりないですね。OLPCの組織規模を
考えれば、Intelが3年間毎年時代遅れになるFABを1年から半年くらい再利用しながら
One Laptop向けのチップをつくってバラまけば相手をつぶせるでしょう。そうなれば、
後は先進国で繰り広げられているのと同様のチップ競争になりますね。
ところでオープンソースって囲い込みできるんですか?
OLPCも同じ (スコア:0)
今のOLPC幹部にその気がなくても、将来のことはわかりません。
Intelは信用できず、OLPCは信用するというのは、あなたの主観、好き嫌いです。
Re:よくわからん (スコア:0)
Intelが長期的な投資をすることに他者が文句を言うのは変だと思いますが.そこにケチをつけるなら,世の中のアカデミックライセンスなんてのは全て禁止すべきですね. ;-)
で,もし本当に「現在の優位な立場を利用してシェアを押さえてしまい,将来的には好き勝手な値段を付けて販売してウハウハ」みたいな目論見での行動だった場合,それはモロに独占禁止法に違反しています.懲罰のリスクを負って真正面から違反してまで,OLPCとかいう弱小集団を潰すメリットって何なんでしょうね?
ということで,単に「せっかくオレ達が苦労してコツコツと途上国支援のプロジェクトを始めたのに,話題性が出てきたところでIntelが乗り込んできて目立つことを始めちゃったから,オレ達が目立たなくなっちゃって,将来は全部Intelの成果ってことになっちゃうんじゃないか?」っていうOLPCの僻みとか愚痴にしか見えないですけどねぇ.
Re:よくわからん (スコア:0)
どこの国や地域の独占禁止法に?
もしかして独占禁止法は不変ですべての国で通用する国際法だとでも思ってますか?
世界的に石油、レアメタルは言うに及ばず、今では鉄鋼、銅なども数社でほぼコントロール
されつつあるのが現状ですよ?彼らを独占禁止法に違反していると罰している国は
どれくらいあるんですかね。
企業や組織はそこまでしないだろと楽観視するのは危ないですよ。基本的にコンプライアンス
の範囲であれば、何をやっても儲けますというのが営利組織なんですから。
#コンプライアンスて何?おいしいの?という地