アカウント名:
パスワード:
って富豪的使用者もそれなりに居るっぽい。
ブラウザのキャッシュやらすぐ消すファイルを置くようにしています
小さいストレージを集めて一つのシステムとして使うという時代を考えると、パーティションがあるのはある意味当然な感じもしますし、逆に複数のストレージを一つのパーティションとして使うための技術も考えられていたわけですが。ストレージが大容量化して、アプリケーションが富豪的な振る舞いをするようになってきてる現状では、へたにパーティションを切れなくなってるのも確かでしょう。HDD の寿命を考えると、ディスクアクセスの多寡で分けておきたいのも人情でしょうし、複雑ですね。
いずれにせよ、今後は仮想化なりなんなりで、OS やもっと低レベルで安全にパーティションを扱えるようになっていって欲しい感じはします。というか、パーティションを意識してわけることをしないでも「パーティションをわけるメリット」とされる効果が自動で得られるといいかな、と思いますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
勿論全て (スコア:1, 参考になる)
って富豪的使用者もそれなりに居るっぽい。
Re:勿論全て (スコア:4, すばらしい洞察)
逆にパーティションを切るのが前提なタレコミにちょっと違和感を感じました。
2000 以降は OS が死んで巻き添えくらったという話もほとんど聞きませんし、
特定のフォルダ狙って定期バックアップとってればまず大丈夫ですし。
さらに最近、Flicker、Google Mail/Docs や RSS リーダー、SBM など
「無くなったら困るもの」がどんどん Web に移ってるんですよね。
だからクライアントPCって正直、どうでもいいというか。
Re:勿論全て (スコア:3, 参考になる)
ファイルシステムの発達もこの手のパーティションを切らない運用を後押ししていると思います。かつて、FreeBSD
Re:勿論全て (スコア:0)
iノード数の上限問題回避とかの理由も以前はありましたねぇ。
フラグメント対策では今でもやることはあります。
Re:勿論全て (スコア:0)
小さめのパーティションを切って、そこにブラウザのキャッシュやら
すぐ消すファイルを置くようにしています。
Re:勿論全て (スコア:1, 興味深い)
小さいストレージを集めて一つのシステムとして使うという時代を考えると、パーティションがあるのはある意味当然な感じもしますし、逆に複数のストレージを一つのパーティションとして使うための技術も考えられていたわけですが。ストレージが大容量化して、アプリケーションが富豪的な振る舞いをするようになってきてる現状では、へたにパーティションを切れなくなってるのも確かでしょう。HDD の寿命を考えると、ディスクアクセスの多寡で分けておきたいのも人情でしょうし、複雑ですね。
いずれにせよ、今後は仮想化なりなんなりで、OS やもっと低レベルで安全にパーティションを扱えるようになっていって欲しい感じはします。というか、パーティションを意識してわけることをしないでも「パーティションをわけるメリット」とされる効果が自動で得られるといいかな、と思いますね。