アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
ミクシィのユーザーをどこまで信用できるのか (スコア:2, 興味深い)
そのため規約で禁止されていても自分で自分を招待することも可能だし、実際にひとりで複数アカウントを使い廻しているユーザーがいても不思議ではありません。
最近のフリーメールサービスでさえ登録時に、実名に住所、電話番号、フリーメール以外のメールアドレスの入力が必要になることを考えると杜撰でいい加減だとしか思えません。
ですから
>マイミクとなにか物品を売買したり、マイミクが金融や不動産の連帯保証人になったりなんてことが mixi で起きるんじゃないかと妄想すると
これは完全な妄想ですね。
登録者情報からは本人確認が出来ないのですから、決済を含め法律行為が出来るわけがありません。
ミクシィの運営側が必要以上の個人情報を収集しないのは要領よく責任逃れするためです。
そのようなポリシーで運営されているコミュニティに過度の期待を持つ方がどうかしています。
INTERNET Watchの記事を読む限り、社長はミクシィ内で物販サービスを行なうとは明言していないようです。「今後、SNS「mixi」上で書籍やCD、DVDなどを販売したり、宿泊予約サービスを提供することも十分に考えられる。」の部分は記者の憶測に過ぎません。
もしミクシィ内でそれらのサービスを実施するには全会員の実名実住所の再登録が必要になるでしょう。
ミクシィは招待制による半匿名コミュニティであることが人気の理由でもあります。今以上の個人情報登録が必要になるとしたらどの程度のユーザーが便利性を感じて残ることになるのでしょうか。
現在でも規約違反の勧誘行為が横行していますが、正規サービスの物販と個人行為としての勧誘行為との区別が付かなくなり混乱が生じることを危惧します。
Re:ミクシィのユーザーをどこまで信用できるのか (スコア:1)
現状のシステムで決済するわけじゃなかろ
ヤフオク開始前のヤフーのアカウントとか、本人確認できるようなモノだったかな?
そもそも
>ミクシィの運営側が必要以上の個人情報を収集しないのは要領よく責任逃れするためです。
必要以上の個人情報を収集されるようなところに登録したくありません。
Re:ミクシィのユーザーをどこまで信用できるのか (スコア:0)