アカウント名:
パスワード:
こういう原理主義者すらいる現状では、そもそも危なくてGPLでは使えないのかもですが。
著作権表示を引き継がなければならない点でBSDにも感染性があると…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
GPL が嫌だというのはただ乗りしたいだけ (スコア:0)
フリーは GPL で隠さず使う。そうでなければライセンスを買う。現実的にもっともすっきりしているでしょう。
だから私はBSDライセンスを選びました (スコア:1)
一番のやっかいなのは、どこまでがGPLで利用できて、どこに手を入れると or どこで使用するとライセンスを買わなければいけないのか、明確な答えがどこからも得られないことです。日本の代理店に相談しても「心配ならライセンス買ってください」としか返答しませんしね。どこがすっきりしてるんだか。
こういう [srad.jp]原理主義者すらいる現状では、そもそも危なくてGPLでは使えないのかもですが。
Re:だから私はBSDライセンスを選びました (スコア:0)
著作権表示を引き継がなければならない点でBSDにも感染性があると思っているのでAC
Re:だから私はBSDライセンスを選びました (スコア:1, 参考になる)
それは狭義の初期のBSDライセンスです。
所謂BSDライセンスを分けると次のようになります。
・BSDライセンス(初期のライセンス.宣伝条項有り)
・修正BSDライセンス(新しいBSDライセンス.宣伝条項無し)
・BSDスタイルのライセンス(BSDライセンスを基にしたライセンス.XとかApacheとかPHPとか色々)
勿論事に当たっては良く確認しなければなりませんが。
Re:だから私はBSDライセンスを選びました (スコア:0)
参考 OSI承認ライセンス 日本語参考訳 [osdn.jp]
Re:だから私はBSDライセンスを選びました (スコア:0)
#1164120のACですが、元の文に「感染性」などとあるものだから反射的に素で勘違いしてしまいました。
ご指摘多謝です。