アカウント名:
パスワード:
それはUSだって同じだし、逃げ切ったベンチャーだけが生き残って大きくなる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
受託開発以外の選択肢があるのか (スコア:3, すばらしい洞察)
ちゃんと売れるようにするには莫大な投資が必要で、
回収にも受託開発以上の時間がかかると思います。
資金の無いベンチャーが選択できる方法ではないでしょう。
ソフトウェアベンチャーが受託じゃない方法で成功するには、
一人か二人くらいのスーパープログラマだけで開発して
販売するような方法じゃないと難しいんじゃないでしょうかね。
Re:受託開発以外の選択肢があるのか (スコア:0)
>一人か二人くらいのスーパープログラマだけで開発して
>販売するような方法じゃないと難しいんじゃないでしょうかね。
たぶんそれをやると、うまく行ったとしても、潰されて一巻の終わりです。
コア技術の開発だけなら数名程度でもなんとかなるかもしれません。
でもGoogleやSUNやAppleやHPみたいに、「若者が2~3人でガレージを借りてベンチャーをはじめる」なんてことをやると、日本では風当たりが悪いんですよね。そもそもガレージを安く貸してくれる気のいい人なんて、一体何人いることやら。
それでうまく行って優れた技術ができたとしましょう。そこからはベンチャーキャピタルの投資も必要です。マーケティングの専門家も必要になる。製品を優れたものに育てるために多くの優秀な技術者やさらに多くの悪くない技術者を引き抜いてくる必要もあるでしょう。日本にはベンチャーキャピタルはない同然だし、マーケティングの専門家も全くいない。優秀な技術者をベンチャー企業が引き抜く?そんな人は滅多にいないし、ベンチャー企業も無い袖は振れません。
この辺りでグズグズしていると、その市場性に目を付けた既存の大企業が参入してきます。資金、人材、知名度、政治力、圧倒的な物量の前には、多少の優位性などあっという間に消し飛びます。一度追い付かれてしまえば、もう勝ち目はない。そのベンチャー企業が倒産するのも時間の問題でしょう。
Re:受託開発以外の選択肢があるのか (スコア:0)
それはUSだって同じだし、逃げ切ったベンチャーだけが生き残って大きくなる。