アカウント名:
パスワード:
子供の日記を読む程度の親なら、それほど珍しいものでもなし。
「無関心で無くて良いよね」って程度しか思わん。
って何でも荒立てようって人達は、親まで学校の教師の如く、両手両足縛りたいんだろうか?
#子供の頃良く「日記が三日坊主」と怒られたっけ。でも、それを調べるには中を覗くしか無い筈なんだよな。 #そういや引き出しに鍵かけただけで「なんか疚しいものがあるに違いない」と怒られた覚えもあるな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
家庭内でどちらが問題になるか (スコア:2, すばらしい洞察)
監視管理を感覚的にhateするのはわからなくもないが、big brotherによる監視と家庭内や学校内の躾とをごちゃ混ぜミクスピザにするのは良くない。
Re:家庭内でどちらが問題になるか (スコア:0)
子供は親の所有物ではなく別個人格として尊重するのも忘れてはならないと思います
成熟していない人格だからこそ、正しい道に導かねばならないのは当然ですが
成熟していない人格だからこそ、親から無断でプライバシーを侵害され
監視されている=信用されていないということを知った時の心の傷も大きいでしょう
方向性としては間違ってないしとても今回の一件は手段的には褒め称えるべきことではないと思います
そもそも、どっちがアレという風に比較するべきことではなく、どっちも倫理的にNGでしょう
Re:家庭内でどちらが問題になるか (スコア:3, 興味深い)
「知らない人について言っちゃ駄目よ」
「皆がいるところで一緒に遊ぶのよ」
「暗くなったら帰ってくるのよ」
そういった言葉で言い聞かせ、他所の家の親、周りの子供、皆が目を光らせていると言っていい環境だったわけです。
それが次第に「ゲームは一日一時間よ」と言ったものの比率が増え、
外で遊ばなくなった、というわけではありませんが、その率は下がりました。
そして人の目と言うものも必然的に減ったのです。
報道のせいで外はより危険な場所であると認識されるようになり、親達は子供が自分の目に届くところにいる、
家で遊んでいる事に無条件に安心するようになっています。
ですが相手は子供、満足を得られない好奇心や冒険心を満たす為に、家の中でその代用品を探します。
PCや携帯を使ってアクセスできるネットという世界は彼らにとって画期的な外界との接点。
彼らはその吸収力の速さから色々な事を得ていきます。
好奇心に任せて色々な意味で危険とされる所にも向かいます。
反応が返ってくるチャット、メールに嵌ります。
そして、子供からそれらについて「~で遊んできた」「~ちゃん(君)と遊んできた」等と言う情報を得る事が出来ません。
それに対し、親はURLフィルタなどの機能を持つソフトで抑制を図ると言う受動的な対策しかとることができない現状において、
能動的に動く為にはどうするか。
ベッドの下に隠してあるエロ本を探し出した母親に倫理だなんだと言う外野は聞いた事がない。
プライバシーがどうのと子供本人が親に対して文句を言っているのならともかく。
子供に直接危険が迫る可能性のないそれらで何も言わないのに、こちらで倫理を持ち出すとは。
こういったものに「倫理」を持ち出すのは多分に技術者としての意見(意識)が入っていそうです。
少なくとも子を持つ親としての考えに及べば、単純に「倫理」という言葉を当て嵌めて扱う事はできないはず。
褒められる方法でないとしても、私は子供にそう宣言した上で同じ方法をとります。
Re:家庭内でどちらが問題になるか (スコア:3, すばらしい洞察)
私も元コメント様と同様の方法をとるとは思いますが、
この、"子供に宣言した上で"という部分の有無によって倫理的見地は全く変わってくると思います。
今回の事件では親がキーロガーを設置していることを子供に告げず(多分ね。さすがに知っててやったんじゃないと思うし)実施していたことが、プライバシーに敏感な人の反感を買うのだと思います。この母親の対応そのものに関しては、子供の身を案じてのことで一概に責められるものではないと思いますが、このことから世間一般的に子供のPCを秘密裏に監視して良いという結論に至るのは早計だと考えます。
接続環境の変化は激しく、将来はわかりませんが、現状で私が子供にインターネット接続を与えるとしたら、大雑把には以下の順になると思います。
本人に使用させず、親が使用してみせる
↓
親の見ている前でのみ使用を許可する
↓
本人に告げた上で監視・WEBフィルタソフト導入
↓
Webフィルタのみ導入
↓
自由に使用させる
もちろんこれで全ての犯罪から守れるわけではないですし、子供のPCのスキルが上がれば、いくらでも抜け道ができますが、「子供に無断で監視ソフトを導入する」という選択肢はこの順番の中には現れません。
本当に重要なのは、親がついている間にしっかりと防犯教育を施すことだと感じます。一人で車道に出る前に、車の危険をしっかり教えるように…。
今の親の世代はインターネット接続環境を「手に入れて」きましたが、これからの子供にとってのインターネット接続は、まず「与えられる」ものになるわけで、そこの意識改革をした上で与え方をじっくり考えることが親に必要となるのでしょうね。
Re:家庭内でどちらが問題になるか (スコア:1)
#宣言してるならいいのですが。
Re:家庭内でどちらが問題になるか (スコア:0)
子供の日記を読む程度の親なら、それほど珍しいものでもなし。
「無関心で無くて良いよね」って程度しか思わん。
って何でも荒立てようって人達は、親まで学校の教師の如く、両手両足縛りたいんだろうか?
#子供の頃良く「日記が三日坊主」と怒られたっけ。でも、それを調べるには中を覗くしか無い筈なんだよな。
#そういや引き出しに鍵かけただけで「なんか疚しいものがあるに違いない」と怒られた覚えもあるな。
Re:家庭内でどちらが問題になるか (スコア:1)
手紙は全部親が開封するとかだと、ちょっと、と思う。
TomOne
Re:家庭内でどちらが問題になるか (スコア:0)
PCにキーロガー(部屋に監視カメラ)の設置
の違いでしょ。
ベッドの下がその場所だけであるのに対して
PCを調べるとなると押し入れから引き出しの中まで調べるような行為なので
これも人によっては倫理的にどうかと思う人がいても自然の流れ。
そこで親の目につくところでPCを触らせろって結んでるのは至極真っ当だと思う。
そもそも教育に問題が無ければ部屋で使わせても良いはずなんだけど。
#自分はそうして自由に育ててもらった
Re:家庭内でどちらが問題になるか (スコア:3, おもしろおかしい)
>PCを調べるとなると押し入れから引き出しの中まで調べるような行為
どこに隠しててもオカンにすぐ見つかったんですが・・・
アレって部屋全部家捜ししてるよね?
#母の勘なのかもだけど
Re:家庭内でどちらが問題になるか (スコア:0)
勝利の日まで、がんばりましょう。
Re:家庭内でどちらが問題になるか (スコア:0)
親と子にフェアな関係求められても… (スコア:1)
Re:家庭内でどちらが問題になるか (スコア:1)
親が子供を監視する権利があるのは、親に子供を守り育てる義務があるからです。
もし義務を全うできなければ、罪に問われたり、親権を剥奪されます。
逆に、親が歳老い、ボケて介護が必要になった場合、子供にはそれを行う義務が生じるでしょう。が、同時にそれに必要な監視の権利(例えばGPS携帯つけさせて放浪を防止するとか)を得ることになるでしょう。
Re:家庭内でどちらが問題になるか (スコア:0)
何をして「フェアじゃない」のでしょう?
何故監視するような事になるのかという前提が一切考慮されていません。
要素となっている人間の関係(『保護者』と『被保護者』)や、歳を重ねた事で得たスキル差(経験則やそれからくる分別)。
親と子がこれらをして対等だとでも?
対等だと言うのならば、フェアじゃないとかいう以前にこういった「監視」なんて事をする必要はありません。
まだ分別という部分で未熟であるとされる子供だから、危険から守りたいから親は行動に出るのです。
(中にはただ単に子供を縛り、管理したいだけという親もいるでしょうけども)
#対等か、それに近い立場に立ちたいのなら社会に出、一人立ちすることです
#無論そうなった時にはもはや「監視」なんてする必要もない人間に成長してる筈ですが
Re:家庭内でどちらが問題になるか (スコア:0)
Re:家庭内でどちらが問題になるか (スコア:0)