アカウント名:
パスワード:
XP/2003 の場合、名前解決が IPv4 に依存している等、そのままでは IPv6 のみのネットワークに参加することができません。127.0.0.1 で IPv6 DNS proxy 等を立てるなどしないとダメです。
また、2003 の各種サービスが IPv4 でしか listen しない、IPv6 に対応しているものの不完全であるとか (アドレス指定が IPv4 でしかできないのでアクセス制限が設定できない等) 様々な問題があります。2003 の DNS サーバは AAAA レコードを定義できるのに listen が IPv4 のみだとか、もうね……。
Windows Firewall でも、XP/2003 では同様の問題があり、ローカルホスト限定、またはホストと同一サブネットに制限するだけであれば IPv6 でもフィルタリングが機能しますが、特定のアドレスのみ受け付ける/排除する、といった制限は Vista/2008 以降になります。
DHCPv6 への対応も Vista/2008 以降です。
といった辺りが、事実上 Vista 以降となる理由でしょう。
RA に乗せる RDNSS、DHCPv6 で DNS を含めた設定情報を貰う、Well known エニキャストアドレスを DNS サーバのアドレスとして使う、といった方法でしょうか。rtadvd でも RDNSS の実装は入っています。
Windows XP の名前解決が IPv4 必須なのは「DNS サーバに IPv6 アドレスが指定できない」という豪快な問題があるからで、Windows Vista では IPv6 で DNS サーバへの問い合わせは可能ですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
友人が (スコア:2, 興味深い)
でも、現在ほとんどのプロバイダーがIPv6に切り替えるたときに通常の料金のほかに+300円/月(OCNの場合)ぐらかかりますよね。多くのプロバイダーで通常料金+じゃなくて通常料金でIPv6が使えるようになったら乗り換えようと思っていますが、現在のところあまりメリットが感じられない(っというか、あまりインパクトがない)ので私の周りの人間では友人ぐらいしかIPv6を使っていません。
本当、真剣にやるならまず大半のプロバイダーがIPv6の利用料を無料にしてIPv4の通常料金とかわらないようにし、ネットワーク機器製造会社やソフトウェアメーカーがIPv6対応の商品を普及させないとだめでしょうね。
// 友人にIDバレると危なそうなのでAC。
Re:友人が (スコア:0)
# 自社製品のネット家電はまだだったかもなのでAC
Re:友人が (スコア:1)
細かいですけど。
Re:友人が (スコア:4, 参考になる)
XP/2003 の場合、名前解決が IPv4 に依存している等、そのままでは IPv6 のみのネットワークに参加することができません。127.0.0.1 で IPv6 DNS proxy 等を立てるなどしないとダメです。
また、2003 の各種サービスが IPv4 でしか listen しない、IPv6 に対応しているものの不完全であるとか (アドレス指定が IPv4 でしかできないのでアクセス制限が設定できない等) 様々な問題があります。2003 の DNS サーバは AAAA レコードを定義できるのに listen が IPv4 のみだとか、もうね……。
Windows Firewall でも、XP/2003 では同様の問題があり、ローカルホスト限定、またはホストと同一サブネットに制限するだけであれば IPv6 でもフィルタリングが機能しますが、特定のアドレスのみ受け付ける/排除する、といった制限は Vista/2008 以降になります。
DHCPv6 への対応も Vista/2008 以降です。
といった辺りが、事実上 Vista 以降となる理由でしょう。
Re:友人が (スコア:0)
IPv6環境でのDNSサーバのアドレスの伝播方法って決まったんでしたっけ?
というかそこがはっきりしないからWindows他の名前解決が依然としてIPv4必須になってる気がしてるんですが・・・
#まさかDHCPでDNSサーバのアドレスだけ教えるなんてダサい仕様?
Re:友人が (スコア:1)
RA に乗せる RDNSS、DHCPv6 で DNS を含めた設定情報を貰う、Well known エニキャストアドレスを DNS サーバのアドレスとして使う、といった方法でしょうか。rtadvd でも RDNSS の実装は入っています。
Windows XP の名前解決が IPv4 必須なのは「DNS サーバに IPv6 アドレスが指定できない」という豪快な問題があるからで、Windows Vista では IPv6 で DNS サーバへの問い合わせは可能ですよ。