パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

『水からの伝言』、現在も授業中」記事へのコメント

  • 何せなんでも擬人化する国ですから、
    水だの石だのに人格を求めてしまうので何かしら意志を伝えようとするんでしょうけど。
    サイコロ振る時に必死に祈ったり振り回したりするのも似たようなものだと思えるし、
    ジャンケンする前に手を組んだりするのも、マーフィーの法則なんかも近いもの……と思うんですが。

    で、なんで水だけこんなに食いつくんだろ?ってのが疑問ではありますけどね。
    --
    「なんとかインチキできんのか?」
    • 「水からの伝言」関係ではいろいろ批判する本やHPなどがありますが、一番面白いと思ったのは
      アキバ系音楽ユニットMOSAIC.WAVが昨年12月に発売したシングルCD『 ギリギリ科学少女ふぉるしぃ [www.sham.jp]』であります。

      「お気に入りのキャラのカップで飲んだら水がおいしかったので水にも萌えがわかります」
      「このたび私が開発した恋愛活性イオンで10人中9人が恋をしました(あとの40人は実験に不誠実なので除外しました!)」


       というようなたいへんシュートな歌詞に萌え電波系としか言いようのない歌声が加わるともうたいへん。

      「二日で合計30時間MOSAIC.WAVを聞かせ続けたら苦痛を訴え始めたのでAKIBA-POPは有害です!

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...