アカウント名:
パスワード:
基本的には、ウィルス/スパイウェアのスキャンソフトと似たようなもので、検索対象が組織特有のデータ、って感じのソフトでしょうか。ウィルス対策ソフトを使ってないのを非常識などと言う人が多いのに、情報漏洩対策ソフトだとなんでそうならないのでしょうね。:-P
それと、タレコミ文の「発見された場合は強制的に会社が設置したファイル回収サーバにWebDAV経由でアップロードされ、ローカルのPCからは復元できない形で削除してしまうという。」に反応してるようだけどが、製品の説明を見ると、設定でそういう動作も可能って話だけです。証拠保全目的もあるのですから、標準動作は検知と操作による選択でしょう。この辺もデザインは真っ当なものです。なんか、釣られてない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
そんなに酷いソリューションか? (スコア:2, おもしろおかしい)
基本的には、ウィルス/スパイウェアのスキャンソフトと似たようなもので、検索対象が組織特有のデータ、って感じのソフトでしょうか。ウィルス対策ソフトを使ってないのを非常識などと言う人が多いのに、情報漏洩対策ソフトだとなんでそうならないのでしょうね。:-P
それと、タレコミ文の「発見された場合は強制的に会社が設置したファイル回収サーバにWebDAV経由でアップロードされ、ローカルのPCからは復元できない形で削除してしまうという。」に反応してるようだけどが、製品の説明を見ると、設定でそういう動作も可能って話だけです。証拠保全目的もあるのですから、標準動作は検知と操作による選択でしょう。この辺もデザインは真っ当なものです。なんか、釣られてない?
の
Re:そんなに酷いソリューションか? (スコア:2, すばらしい洞察)
業務ファイルと個人用ファイルをキーワードで判断できるわけが無いから。
貴方以外は皆それを理解してるんですよ。
例えば、
個人で仲良くしたい女の子とメールしてる。
当然自己紹介や待ち合わせに会社名が出てくる。
これに引っかかるー>会社にプライベートな付き合いを問答無用で知られる。
しかもそのメールは自分のPCから削除、待ち合わせすらわからなくなる。
問題ないわけないでしょ。
他の方が提案しているような、
”会社のファイルにマーキングし、それを追跡”
とか
”最初から社内で外部メモリにデータをコピーできない情報漏洩対策
Re:そんなに酷いソリューションか? (スコア:1)
nobuhiro氏は(きっと)経営者様なんだよ。
だから、従業員の個人情報を間違って入手してしまっても、彼的には何も問題がないんだよ。
俺たち雇われとは立場が違うんだ。
件の商品も、ターゲット層はそういうところなわけで、
ここで仕様が糞だとか言ってみたところで根本的にコンセプトが異なっているわけで、
蓋を開けてみれば結構売れちゃったりするんですよ。
#ネットエージェントだってわかってやってるよ