アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
一部にだけ架線 (スコア:1, 興味深い)
#メンテの手間が増えるのと鉄道扱いになる(よね?)のが痛いと思う
ディーゼルエンジン、モーター、給電装置なんかの費用と重量のバランスが変化すれば、また違った構成のものも出てくるんじゃないかな。
# ディーゼルと電気の価格バランスもか。
Re:一部にだけ架線 (スコア:1, 参考になる)
またトロリーバスみたいな架線からの集電の場合は、ポールが架線から離線「してしまった」時の対策も必要になるでしょう。
余談ですが東京でトロリーバスが消滅した理由には、道路渋滞もありますけど、「走行中に離線がたびたび起きて立ち往生が頻発した」という話も聞いたことがあります。黒部峡谷のトロリーバスは確か専用道路ですからね。
Re:一部にだけ架線 (スコア:2, 参考になる)
無軌条電車の操縦免許を取得出来るので、
免許持ち調達には苦労はありませんが、
施設するのは大変そうですね。
# 2ch のその手のスレ参照して