アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
けどなあ<汗 (スコア:1)
パくる物を選ばなかったんだろうか。
MACは時代の先を見越しすぎてるような気がする。
ピピン@とかだしてるし。
って事は次はUNIXベ-スのWINDOWSを出すに違いない。
フッフッフ。
Re:けどなあ<汗 (スコア:1)
Re:けどなあ<汗 (スコア:1)
かなりハードウェアの制限があるけど。
Re:けどなあ<汗 (スコア:1)
えっ?
(お約束)
Re:けどなあ<汗 (スコア:1)
Re:けどなあ<汗 (スコア:1)
でもすでに互換性なんかほとんどないような。(^^;
Re:けどなあ<汗 (スコア:0)
比較にすらならんな。
ちなみにWinでUnixといえば、Intrixなどを思い出す。
どこがMSX? (スコア:1)
(ドリームキャスト+X Box)÷10
ってとこでは。
販売のされ方もふくめてダメダメだったのはたしかだけど、考え方としては先進的な部分もあったかと。
Re:けどなあ<汗 (スコア:1)
それはともかく考え方で先進的なところってどんなんかいな。
ピンとこないんだけど。
Apple信者 (スコア:0)
彼らの定説なんですよ。
Re:けどなあ<汗 (スコア:0)
たしかIntrixってMicrosoftに買収(というか「回収」に近いかな?)されたんじゃありませんでしたっけ?ま、とにかく今はMS自身がServices for UNIX [microsoft.com]なる製品を売ってますね。ひっそりとですけど。
Re:けどなあ<汗 (スコア:0)
Re:けどなあ<汗 (スコア:0)
MSとしては、UNIXユーザやUNIX環境にWindows環境から各種サービスを提供してると言いたいだろうが、ソフトとして一般的なforの使い方からすれば UNIX Services for Windows が正しいような気がするとMSに言いたい。
Re:けどなあ<汗 (スコア:0)
FM TOWNS MARTYの方がもっとずっと古いぞ。
一瞬にして滅びたけどね。ピピンもマーティも。
XBOXも日本では滅びの寸前か!?