アカウント名:
パスワード:
Opera 9でしたら F12からEdit site preferences...でスクリプトの動作可否、ステータスバーの書き換え、ウィンドウの移動,サイズ変更諸々を許可できます。
ちょくちょく切り替えながら使うものなら手順の差が大きいかも知れないが、通常は一度設定すればそのままだし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
Opera好きの憂鬱 (スコア:3, 興味深い)
ということでもう何年もOperaユーザーですが、FirefoxのNoScript [noscript.net]が優秀すぎて乗り替え検討中・・。
JavaScriptをデフォルトでオフにしたいが個別には許可したい、なんて人はFxの一択だと思う。
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:Opera好きの憂鬱 (スコア:2, 参考になる)
Opera 9でしたら F12からEdit site preferences...でスクリプトの動作可否、ステータスバーの書き換え、ウィンドウの移動,サイズ変更諸々を許可できます。
Re:Opera好きの憂鬱 (スコア:1)
自分はツールバーをカスタマイズしてステータスバーにJSのオンオフボタンがあります。
このボタンを使えばほぼワンクリックなのですが、オフにし忘れると次回起動してもオンのままですからね。
JSの一時的な許可と恒久的な許可が右クリックから一元に設定できるNoScriptと使い勝手を比較すればその差は歴然としています。
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:Opera好きの憂鬱 (スコア:1)
ニーズに合うかはわかりませんが、Opera 9.20 なら右クリックメニューに「サイト設定の編集(D)...」ってのがあって、サイトごとにJS、スタイルシート、Cookieその他諸々を個別設定できるようになっています。
既にご存知でしたらごめんなさい。
Re:Opera好きの憂鬱 (スコア:1)
すまいそん。
Re:Opera好きの憂鬱 (スコア:1)
「Edit site preferences...」を開いて
サイトごとの設定が出来ることに
気が付いてないみたいですね。
Re:Opera好きの憂鬱 (スコア:1)
JSの許可の個別設定の使い勝手でNoScriptとOperaを比較して使いづらいと言っているのです。
右クリックでもF12でも開けるのはサイトごとの設定であって、JSの許可に辿り着くまで手順が多いです。
また、ドメイン単位の許可とフルドメインの許可の使い分けもNoScriptの方が優秀です。
僕が不満なのは特に後者の歴然たる差ですね。
Youthの半分はバファリンでできています。
Re:Opera好きの憂鬱 (スコア:0)
ちょくちょく切り替えながら使うものなら手順の差が大きいかも知れないが、通常は一度設定すればそのままだし。