パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

公立校での「忠誠の誓い」復唱は違憲、米大統領らは激怒」記事へのコメント

  • 裁判を起こした「無神論者の男性」を評価したい。

    大体数が盲目的に受け入れてしまっているようなことに対して、意義を述べるのは勇気のいることだし、今回のようにいろいろな反発を招くことも多いけれど、それを避けてしまってはいけないと思う。

    「先生の言うことをよく聞きいていい子にしなさい」みたいな
    • 自由への戦い (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      まえにも、国旗を焼いたら罪、という法律が成立した直後に、 言論の自由の立場から国旗を焼いて裁判に持ち込んで、 法律の無効を勝ち取った、ということがありましたよね。

      国粋主義が大手を振っている、という観点では日本より米国のほうが ずっとひどい状況にあるけど、それに対して戦ってでも自由を勝ち取る、 という動きがある (そして、その戦いが国をも動かすことができる) のが米国の救いどこ

      • by Anonymous Coward
        > 日本だと、たとえば学校における国歌斉唱に「自分はいやだ」と 反
        > 対しても、ぜんぜんその訴えが通る気配もない。 反対のやりかたが
        > 悪いのか、政府や裁判所にろくな人がいないのが 悪いのか、それは
        > 分かりませんが。
        • by Anonymous Coward
          > その「いやだ」と感じる理由が軽薄か、教員の思想の安直なデッドコピーだから。

          この手の「表現の自由」「内心の自由」を蔑ろにする 思慮の浅い人が多いからでしょうね。

          「君が代」や「国歌
          • by Anonymous Coward
            > この手の「表現の自由」「内心の自由」を蔑ろにする 思慮の浅い人が多いからでしょうね。
            > 「君が代」や「国歌」なんてモノに さしたる価値を見出さない場合は代案そのものも不要。
            > そんなコトとは別に「斉唱を強制するコト」への厚顔無恥に 嫌悪が募るって判ってなんだろうな。

            って言うく
            • by Anonymous Coward
              そうそう。

              ・なんの後ろ盾もない「君が代」「日の丸」をあたかも 国歌・国旗のごとく使いつづける。
              ・その問題点の指摘には ウヤムヤにごまかし続ける。
              ・他の楽曲、デザイン案とのコンペなど一切行わない。
              ・教育現場の儀礼では執拗に掲示、斉唱を強制させる。
              ・政策の
              • by Anonymous Coward
                >・教育現場の儀礼では執拗に掲示、斉唱を強制させる。

                この斉唱を強制させるっていうのは、いやがる生徒の口をおしあけて強引に歌わせる事例があるとおっしゃってます?

                少なくとも日の丸と君が代は国民の半数以上の支持 [nikkei-r.co.jp]があり、国旗国歌法で法律まで制定されたわけですから公共の教育機関で掲示されるのは問題無いし、斉唱するのも問題無いと思います。

                勿論歌う歌わないは各人の自由ですし、各人に歌うことを強引に強制するのであれば私も反対します。ただ、国歌を歌う自由というものもあるという
              • この斉唱を強制させるっていうのは、いやがる生徒の口をおしあけて強引に歌わせる事例があるとおっしゃってます?

                口をおしあけた事例があるかどうかは知りませんが、教育指導要領で、国歌を斉唱するよう指導するものとなっています [mext.go.jp]。

                国旗・国歌の扱いについていつも思うのは、わたしたちが「××人」であるというのは星の数ほどある事実のひとつに過ぎないことなのに、なぜその事実だけをことさらに取り上げる必要があるのか、ということです。市町村の旗や歌や、都道府県の旗や歌などは、なぜ取り上げないのでしょうか。世界の旗や歌や、人類の旗や歌や、哺乳類の旗や歌や

              • >口をおしあけた事例があるかどうかは知りませんが、教育指導要領で、国歌を斉唱するよう指導するものとなっています [mext.go.jp]。

                なるほど。確かにそこには議論の余地はあるかもしれません。とはいえ、事実上は黙っているという選択肢があるし、認められているわけですよね。

                >市町村の旗や歌や、都道府県の旗や歌などは、なぜ取り上げないのでしょうか。

                同様にお聞きしたいのは、例えば生徒の中で一人でも「俺この校歌思想信条上の理由から嫌いなんだよね」という人がいたら卒業式で校歌斉唱したらいけなくなるのかということです。校歌はオーケーだとした
              • 事実上は黙っているという選択肢があるし、認められているわけですよね。

                これは、正しくない側面があります。義務教育を考えてみてください。「子供は教育を受ける義務がある」とは言わずに「子供に教育を受けさせる義務がある」という言い方をしますが、これによって子供に「教育を受けない自由」がある、と言うことはできません。
                指導教員には、児童・生徒に国家を斉唱させる義務があります(指導要領に従わなかった教員がどうなったか、言うまでも無いと思います)。

                国歌だとすると...好きな国歌のある国ですとか、国歌への拒絶感が日本以上に強い国に移

              • >指導教員には、児童・生徒に国家を斉唱させる義務があります(指導要領に従わなかった教員がどうなったか、言うまでも無いと思います)。

                言うまでも無いと言うことですが、その教員というのは式典で国旗の掲揚と国歌の斉唱を妨害した教員のことでは?誰か生徒が歌ってなかったのがバレて免職になったとか言う事例があるのでしょうか。

                もしあったとしたら、私としても反対します。

                >国歌に対する好き嫌いを行為に反映できる自由があれば、こんな話をする必要は無いのですが。

                他の皆が国歌を歌っている時間黙っているのがどうしても耐えられないということであれば、他に手段がないと思います (式典参加の拒否という手もありますね)。無論大抵の人は移住するリスクが高すぎるので歌うな
              • 押しつけ

                そんなこと、太字で書かなくても百も承知です。 国歌を歌う自由と、その他の歌を歌う自由は、 同時には満たすことはできません。

                つまり、国歌を歌う自由は、その他の歌を歌う自由を侵害 することなしには成立しないし、その逆も真なのです。

                そのとき、国歌を歌う自由のほうを、いつもいつも優先させる のはなぜですか、と

              • 「国家」は斉唱できんしねぇ(:-P)。

                ところでさ、たかが卒業式に「君が代を歌うか 否かの 態度表明を強制される」のも 問題ではない?

                歌いたいヤツは歌う。あんな陰気な歌 歌いたくないヤツは歌わない。
                その程度の扱いをゆるさずに「特別扱い」を前提にしている点でに
                「君が代斉唱」はダメなんじゃない?

                しかし、君が代や日の丸を 斉唱したり、掲示させたがる一派って
                よっぽど、その歌や旗の「質に自信がない」んでしょうかね。

                ピカチューにしても、ドラえもんにしても、
              • それと「国歌や国旗を敬愛したい」ってなら、アカどもから突っ込みが入るような「前科もち(:-P)」はさっさと捨てて、 「これなら文句はあるまい、まだ 文句いうヤツは デザインや音楽の質のワカラン トウヘンボクじゃ」ってレベルの新作だしゃいいだけじゃん。

                これでかなりの人が文句を言わなくなるでしょうが (とくに東アジアからの批判は激減するでしょう)、ぼく自身は、学校

              • 学校で国家に対する忠誠心を教育しているんでしょうか?
                #自分はそういう意識はもったことが無い(既に洗脳済みかしらん)

                上(先生方)はそういう意識があるのかもしれないですが、
                あの頃は儀式、様式としてのイベントという感想以外にありません。
                形だけだから、やる気がないってだけ。
                そこで反抗するか、形だけと
                --

                本当かい♪本当かい♪
              • 儀式だけでも、国旗や国歌 (そして、それが象徴する対象である国家) はおごそかなものだ、とか、それが式典において掲げたり歌ったり称えたりするだけの価値があるものだ、という印象を与えるには十分です。それがそのまま忠誠心というわけではないですが。そして、たとえ「形だけ」と割り切ったとしても、「ひとの前ではあたかもそれを尊重しているかのごとくふるまうのが節度ある行動である」という価値観を暗黙のうちに教え込むには十分でしょう。

                そして、数年前からは、国旗・国歌は尊重すべきものであることを学校で教えなければならないことになっています。

                親コメント
              • >そして、数年前からは、国旗・国歌は尊重すべきものであることを学校で教えなければならないことになっています。

                ちゃんと教える方がいいんでないかな、やっぱり。
                隣の国みたいに、他国の国旗掲揚・国家斉唱に対してブーイングかますのはどうかと思うし。
                親コメント
              • >「ひとの前ではあたかもそれを尊重しているかのごとくふるまうのが節度ある行動である」という価値観

                つまり、本気の儀式は許せない(これは本物の忠誠心)、形だけの儀式もこういった価値観を植え付けるから嫌だ、ということですね。
                この価値観の良し悪しは割り切れるものではない(自分はこの割り切りを絶対に通す自信は無いし、実際ちゃらんぽらん)と思ってますが、
                まぁ個人の価値観でしょうし。

                こういったことをきちんと通すにはかなりの勉強が必要だなぁ、という感想です。

                また、子供はいないので、教育内容がわかってないですが、
                国旗・国歌は尊重すべきものであり、国旗掲揚の意味、国歌を歌うことの意味、そして国歌の詩の解釈などなど教えられている、と。

                その上での選択の自由があるのかないのか、ってことですね。
                さらに信条としての制約ありと。
                --

                本当かい♪本当かい♪
                親コメント
              • 他の人が信じている宗教について、けなしたりしてはなりません、というのと同じことですね。神仏を信じる宗教があるのと同様に、国家を信じる宗教もありますから。

                親コメント

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

処理中...