アカウント名:
パスワード:
ソフトの価格も毎年更新の価格もほとんど横並びなセキュリティソフトの現状を見ていると、それだけでうさんくささがぷんぷんただよう。
ほんとにセキュリティを何とかしようと思うなら、車のエアバッグやチャイルドシートと同じで標準で組み込まないといけないし、定義ファイル(ウィルスとは限らんよね?)は、車検や保険のように毎年強制的に徴収するべき。
そもそも、ここまで一社のOSの独占を許した市場(メーカーや提灯記事を書いたIT雑誌やITニュースサイト)や消費者の責任も免れない(政治家を選んだのは有権者であるのと同じ)。
あと、たれこみは問題を混同している。ウィルス対策ソフトを入れていればWinnyを使って良いのか、こうした(一部の)ITオタクの中途半端な姿勢がいつまでたっても情報漏洩を繰り返している思うね。
一番問題なのは、こうしたたれこみの文章のような技術者側の説得力のない偉そうな態度かもしれないね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
いや、たれこみは筋違いだから (スコア:3, すばらしい洞察)
ソフトの価格も毎年更新の価格もほとんど横並びなセキュリティソフトの現状を見ていると、それだけでうさんくささがぷんぷんただよう。
ほんとにセキュリティを何とかしようと思うなら、車のエアバッグやチャイルドシートと同じで標準で組み込まないといけないし、定義ファイル(ウィルスとは限らんよね?)は、車検や保険のように毎年強制的に徴収するべき。
そもそも、ここまで一社のOSの独占を許した市場(メーカーや提灯記事を書いたIT雑誌やITニュースサイト)や消費者の責任も免れない(政治家を選んだのは有権者であるのと同じ)。
あと、たれこみは問題を混同している。ウィルス対策ソフトを入れていればWinnyを使って良いのか、こうした(一部の)ITオタクの中途半端な姿勢がいつまでたっても情報漏洩を繰り返している思うね。
一番問題なのは、こうしたたれこみの文章のような技術者側の説得力のない偉そうな態度かもしれないね。
Re:いや、たれこみは筋違いだから (スコア:1, すばらしい洞察)
たれこみは技術者の発言には思えないのですが...
Re:いや、たれこみは筋違いだから (スコア:0)
タレコミはさしずめ某ウイルス対策ソフト輸入業者の営業さんといったところでしょう。