アカウント名:
パスワード:
で、某工場に入れていたのですが3月後位から、「一台だけ反応が悪くなった気がする」って話が出だし、その後5ヶ月後には、「調子悪いんで再立ち上げをしたら領域が足りないって言われてまともに動かん」って言われるように。
通常はスワップがEWFによりRAM上で行われていた(ブート用SSDは一切書き込みされない)のが、何故かそいつのは普通の、Auto deflagもするしEWFも入ってないドライブが付いていた為、SSDが死んでいった様です。
まあ、使用パターンによったりSSD自体の寿命にも左右されるのでしょうけど、「寿命が長くなったから普通に使って良いんじゃない?」って話には、やっぱり「それなりに割きりががあれば」と言わざるを得ないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
一瞬 (スコア:0)
話ではないか。SSDってS-ATAインターフェースにFlash
乗せるだけという気がするのだけど、両方製造しているサプライメーカー
でも製造できそうって感じがするのだけど他にブレークスルー
が必要なの?>専門家の方
日本のメーカーの動きが遅いのは毎度ながら米メーカーが乗ってこないってのが
気にかかるなと。いずれにしてもハードディスク時代の終焉は近いですなあ。
Re:一瞬 (スコア:5, 参考になる)
>でも製造できそうって感じがするのだけど他にブレークスルー
>が必要なの?>専門家の方
電子部品として乗っかっているMbitクラスのフラッシュROMでも、書き込み寿命が10万回から100万回保証でしたが(MPUなどと一緒に乗っている物は一桁二桁寿命が短い)、
最近のフラッシュROMでは携帯機器用の一時ストレージとしてカード型になって16Gbit位の容量の物が数千円で買えるくらいにまで量産上の歩留まりとか上がっては来ていますから、大まかに見ると「なんで?」と言う感じになるでしょうけど、
その手の普及品は基本的にセク
Re:一瞬 (スコア:1, 興味深い)
で、某工場に入れていたのですが3月後位から、「一台だけ反応が悪くなった気がする」って話が出だし、その後5ヶ月後には、「調子悪いんで再立ち上げをしたら領域が足りないって言われてまともに動かん」って言われるように。
通常はスワップがEWFによりRAM上で行われていた(ブート用SSDは一切書き込みされない)のが、何故かそいつのは普通の、Auto deflagもするしEWFも入ってないドライブが付いていた為、SSDが死んでいった様です。
まあ、使用パターンによったりSSD自体の寿命にも左右されるのでしょうけど、「寿命が長くなったから普通に使って良いんじゃない?」って話には、やっぱり「それなりに割きりががあれば」と言わざるを得ないかと。