アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
テレビの紹介では… (スコア:1, 興味深い)
日本のメーカーは及び腰とも言ってたね (スコア:1, 興味深い)
義務化して全メーカーいっせいに搭載させない限り、普及は難しいのだろうな。
Re:日本のメーカーは及び腰とも言ってたね (スコア:2, すばらしい洞察)
会社なら買ってくれるかもしれませんね。
Re:日本のメーカーは及び腰とも言ってたね (スコア:0)
飲酒運転する人は、買わないでしょう。
ちょっと飲酒しただけで車が運転できない、センサー分車が高くなるので。
飲酒しない人は、コストが高くなるだけなので買わないでしょう。
飲酒しない人が買おうと思うのは、子供や友人に車を貸した時に飲酒して欲しくない場合でしょうか。
会社の車や、行政の車であれば購入する理由にはなりますけどね。
Re:日本のメーカーは及び腰とも言ってたね (スコア:0)
> ちょっと飲酒しただけで車が運転できない
元々しないから問題ない、という酒飲まないドライバーですが
> センサー分車が高くなるので。
行政の補助が出るかも(割と現実的だと思う)
車自体は高くなったとしても、保険料やなんかで優遇が受けられそう
それよりなにより、飲酒運転にNOというメッセージを送れるので
(実際はメーカーに小金を送ってるだけだとしても)
気分的には、多少の金額なら出しても良い
Re:日本のメーカーは及び腰とも言ってたね (スコア:0)
市場は日本国内だけではないのですよ。 [yomiuri.co.jp]
外国での例では飲酒運転で捕まるとシステム対応車以外は運転できなくするようです。
まあ、視力の弱い人にとってのメガネのようなものという位置付けですかね