アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
記者の誤解です (スコア:5, 参考になる)
詳細内容はISP等にしか公表していない代わりに、概略はJAIPA等で公表しています
http://www.jaipa.or.jp/info/2007/info_070530.html
あくまでも「多量通信を遮断するのに通信の秘密を侵害していない」ことを確認するガイドラインであって、
想定は、ISPが
「あれ多量のアタックがあるようだぜ、でもこれを止めると通信の秘密を侵害するって後ろ指さされるかもしれなねーぞ」(特に監督官庁から)
という問題意識に対してのガイドラインでしょう。
ウィルス感染しているから利用停止/契約解除というのはこの要旨からは見られません。
中の人は、結構電気通信事業法の「通信の秘密」とか厳格に考えているんですよん。
PS
ガイドラインは5月のリリースなのに、よほど8月某日に何も無くて紙面を埋めるのが大変だったのでしょう>某紙
# Open? Yes,open! By con.