アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
著作権vs特許 Part2 (スコア:5, おもしろおかしい)
(ぶっちゃければ、どんな発明しても、全く懐が暖かくならない、技術屋の妬みです)
以下の様なコメントを書き、様々なコメントを頂いた
http://srad.jp/comments.pl?sid=346657&cid=1087888
その中で、
特許……出願者自身が別の特許の利用者であることが多く、
影響力の大きい大企業自身が出願・利用のバランスを取る必要がある
著作権…著作者と利用者はおおむね乖離しており、
前者が団体などで影響力を行使するのに対して、
後者については直接的な発言権が無いことが多い
http://srad.jp/comments.pl?sid=346657&cid=1087936
と言うコメントが一番納得出来たのだが、まだ若干疑問がある
「本当に著作者と利用者が乖離しているのだろうか?」
例えば、二足歩行するネズミや、宇宙を走る機関車などのアイディアを、特許並に厳しく審査・制限した場合、著作者も相当困るのでは無いか?
やっぱり、特許に比べて、著作権利者の発言て、色々ぬるい気がするのですよ。過去事例を徹底的に調べる必要も無いし、公知例の定義も曖昧だし、明細書で権利範囲を明確にする必要ないし、、、、
権利主張するなら、その範囲を明確にしてもらわないと、文化の発展を阻害しかねないので、以下のような書類の作成を要求します
[著作物の名称]
ツンデレ
[請求項]
請求項1: 物語の初期において生意気な態度を示すが、物語の後半において、あるきっかで急にしおらしくなる性格を特徴とする、女性キャラクター
請求項2: 上記請求項1に含まれる女性キャラクターであって、何らかの理由で主人公の事を嫌っており、周囲の人間には普通に接するが、主人公だけに嫌悪感を露わにする性格を特徴とする、女性キャラクター
請求項3: 上記請求項1〜2に含まれる女性キャラクターであって、プライドが高く、相手に隙を見せることを嫌い、冷静沈着な姿勢をとる事を特徴とする、女性キャラクター
請求項4: 上記請求項1〜3に含まれる女性キャラクターであって、実は感情的で酷くドジな性格を有する事を特徴とする、女性キャラクター
請求項5: 上記請求項1〜4に含まれる女性キャラクターであって、髪型がポニーテール、ショートヘア、もしくはセミショートヘアであることを特徴とする、女性キャラクター
請求項6: 上記請求項1〜5に含まれる女性キャラクターであって、年齢が5〜70歳、好ましくは10〜35歳、より好ましくは12〜25歳、さらに好ましくは13〜20歳、最も好ましくは16〜18歳であることを特徴とする、女性キャラクター
[著作物の効果]
07年度の経産省の調べによると、萌え市場は急速な発展を示しており、経済的にも重要な分野であることは公知の事実である。しかしながら、従来の作品で表現されている女性キャラクターは、従順で一方的に主人公に好意を寄せるタイプのみで構成されていた。(例えば、先行著作物:漱石の思ひ出(1948年夏目鏡子)など)。しかし、このような従順なキャラクターだけでは、現在の萌え市場の要求をすべてまかなうことが出来ず、新たな女性キャラクターの開発が望まれている。そこで、著作者は熱意検討した結果、以下に示す女性キャラクター「ツンデレ」の開発するに至った。この新女性キャラクター(以下ツンデレ)の開発により、より付加価値の高い女性キャラクターを創造することが可能となり、陳腐化した萌え市場の活性化・ひいては日本経済の再活性化につながることが期待される、、、、、、、
そして、数年後
著作庁長官からの審査意見:却下
[理由]
1. 本件の請求内容では、先行著作物「あしたのジョー」中の、白木葉子をはじめとする、先行著作物との相違が認められず、キャラクターに新規性無しと判断いたします
2. 請求項4にて、広範囲の髪型を示しておりますが、髪型の定義をより明瞭にし、範囲を限定してください
3. 請求項5にて、年齢を5歳からとしておりますが、未成年を対象とするのは、著作法、倫理規定、第6項に違反しております
4. 十分な比較例が提示されておらず、進歩性および著作物の効果が認められません
以上
これはこれで、面白い未来かもしれない
Re:著作権vs特許 Part2 (スコア:1)
というか、著作権が優遇されているというのが理解できなかったりしますが。特許のように先願主義で排他、じゃありませんからね、似たような著作物が見つかってもパクったんじゃありませんと言い張れればどっちが先か後か関係なく支配できませんし。
作り手側にとってはちっとも強くない/美味しくない権利のように思えます>著作権。ここでの議論はあくまで使う側の立場での議論のような気がします。
Re:著作権vs特許 Part2 (スコア:0)
そのへん請求項に含まれていないのですね
# 「あるきっかで急にしおらしくなる」はツンデレじゃないと思った